図書目録コメンタール センゴ ゴジュウネン資料番号:000029724
コメンタール戦後50年 第8巻
- サブタイトル
- 憲法と世論
- 編著者名
- /伊藤 公雄 編者
- 出版者
- 社会評論社
- 出版年月
- 1996年(平成8年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 269p
- ISBN
- 4784505385
- NDC(分類)
- 210.76
- 請求記号
- 210.76/Ko63/8
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 主な参考文献:p266~267
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
[解説]変容する〈戦後〉と憲法(伊藤公雄)
1 戦後史のなかの日本国憲法
憲法解釈学と中学校社会科教科書(小山常実)
合わせ鏡としての翻訳文化(杉村昌昭)
アジアからみた改憲論(姜尚中)
2 改憲か護憲か
憲法擁護運動の理論と課題(松下圭一)
「世論」の政治的効用(南博)
3 高度成長から生活保守主義へ
大学の自治と学生・警官(小田切秀雄)
サドは無罪か(渋沢竜彦)
日本国憲法「改正」史(抄)(渡辺治)
4 憲法論議の忘れもの
ラディカルな日本国憲法(ダグラス・ラミス)
在日外国人(抄)(田中宏)
戸籍を考える(抄)(福島瑞穂)
5 憲法意識の変容
オレは“平和憲法右翼”になってやる!(いとうせいこう)
橋爪大三郎の憲法草案(橋爪大三郎)
〈市民的政治文化〉と憲法(今井弘道)
[コラム]
「正解・日本国憲法」より
一九九五年五月三日『朝日新聞』『読売新聞』社説
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626