図書目録サイシン アンポ ジョウホウ資料番号:000029719

最新安保情報

サブタイトル
日米安保再定義と沖縄
編著者名
浅井 基文 編者/藤井 治夫 著者
出版者
社会批評社
出版年月
1996年(平成8年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
254p
ISBN
4916117239
NDC(分類)
319
請求記号
319/A83
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

巻頭インタビュー
「象のオリ」空白の六カ月間―知花昌一さんに聞く
安保に風穴が開いた
国の不法占拠を許さない
オジーやオバーも読谷村の五千人集会に
全ての沖縄米軍基地が不法占拠に
日本が変わる絶好のチャンス
第1章 日米安保関係の新展開と日本の進路(浅井基文)
湾岸戦争の「教訓」
ボトムアップ・レビューに込められた意味
北朝鮮の「核疑惑」と安保の「欠陥」
「再定義」による日米安保の改悪
極東有事下での日本全土の基地化
集団的自衛権と解釈改憲
第2章 安保体制下の日米共同作戦(藤井治夫)
沖縄基地の構造的な人権侵害
ガイドラインと共同作戦計画
ACSAから戦時受け入れ国支援へ
ACSAは米軍の兵站支援
米統合参謀本部との共催による「キーンエッジ」
戦力投入軍としての在日米軍
旧安保と新安保
米軍による基地共同使用の拡大
新防衛計画の大綱とガイドラインの改定
対米補完から自己完結型へ
第3章 沖縄の米軍基地と地位協定(屋良朝博)
「象のオリ」の立ち入りに同行
米軍による土地の強奪
疑問ある海兵隊の沖縄駐留
沖縄米軍基地の機能
海と空まで占有する米軍
防衛庁の記者すら知らない沖縄米軍
大論議を呼ぶ沖縄特別立法
第4章 在日米軍基地の現状と地位協定(田巻一彦)
地位協定を読む
基地は「治外法権」ではない
全土基地方式とは
基地管理権による国内法違反
クリーンアップ義務の免除
米艦船などの通告義務
基地間移動の拡大解釈
刑事裁判権の不公正
ただひとつの地位協定見直し
第5章 日米安保再定義と新防衛計画の大綱(小西誠)
北朝鮮脅威論の意味するもの
「独力」防衛を放棄した新防衛計画の大綱
「日本封じ込め」を狙った安保再定義
冷戦後のアメリカの世界戦略
日米安保共同宣言と安保再定義
「朝鮮有事」にどう対応するか
日米安保関係資料
日米安保共同宣言
日米兵站支援物品役務融通協定
日米兵站支援物品役務融通協定第七条に基づく取決め
日米特別行動委員会中間報告
新防衛計画大綱
東アジア戦略報告
ボトムアップ・レビュー
日米安保条約

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626