日本の選択第二次世界大戦終戦史録 中巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 外務省 編者
- 出版者
- 山手書房新社
- 出版年月
- 1990年(平成2年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- p393-831
- ISBN
- 4841300171
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/G15/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 『終戦史録』(昭和27年刊)の新版 付(別冊 12p 19cm):解説
- 昭和館デジタルアーカイブ
第21編 沖縄決戦論と本土決戦論
「終戦覚書」(高木惣吉)
『太平洋海戦史』(高木惣吉著)
豊田副武口供書
手記「鈴木貫太郎を憶う」(鈴木武)
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
大本営に於ける本土作戦準備計画(要旨)
『太平洋戦争陸戦概史』(林三郎著)
第22編 ダレス工作
一九四五年六月ないし八月、アレン・ダレスとの非公式、間接和平連絡の顛末
「ダレス工作」(藤村義朗)
『終戦覚書』(高木惣吉著)
手記「謬られた御前会議の真相」(豊田副武)
東郷外相手記
第23編 ドイツの崩壊とトルーマン大統領の対日降伏勧告声明
東郷外相口述筆記
木戸幸一口供書
五月三日、鈴木首相談
五月六日、東郷外相の記者団への言明
『大戦の解剖』(萩原徹著)
『太平洋戦争陸戦概史』(林三郎著)
「終戦覚書」(高木惣吉)
五月九日、帝国政府声明
五月十五日、対独諸条約の失効声明
帝国と独逸その他の欧州諸国との間に存する条約の失効に関する件
帝国と独逸その他の欧州諸国との間に存する条約の失効に関する外務当局談
佐藤大使電報の一節
「終戦覚書」(高木惣吉)
第24編 最高戦争指導会議構成員会議の成立
最高戦争指導会議構成員会議意見一致事項
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
鈴木貫太郎口供書
迫水久常口供書
手記『終戦覚書』(高木惣吉)
高木秘録
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
豊田副武口供書
森元治郎手記
『永田町一番地』(中村正吾著)
第25編 閣内六相懇談会
六相懇談(五月三十一日)『終戦記』(下村海南著)
第26編 広田・マリク会談の開始
『永田町一番地』(中村正吾著)
日ソ外交交渉記録
座談会記事「敗戦前後」
手記「終戦記念日を迎えて」(加瀬俊一)
第27編 戦争完遂要綱の決定
「戦争指導の基本大綱」閣議決定に対する総理の所見
御前会議の経過
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
口述『終戦の表情』(鈴木貫太郎)
手記『降伏時の真相』(迫水久常)
口述『最後の帝国海軍』(豊田副武)
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
手記『終戦覚書』(高木惣吉)
『終戦記』(下村海南著)
『古風庵回顧録』(若槻礼次郎著)
手記「大本営始末記」(種村佐孝)
第28編 第八十七臨時議会
第八十七議会秘密会に於ける東郷大臣説明要旨
手記「終戦と父」(鈴木一)
高木秘録
手記『終戦記』(下村海南)
『山本五十六と米内光政』(高木惣吉著)
東郷外相口述筆記
第29編 木戸内府の時局収拾対策起草と同内府の積極的活動
松平康昌口述要旨
木戸幸一口供書
松平康昌口供書
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
『山本五十六と米内光政』(高木惣吉著)
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
口述『最後の帝国海軍』(豊田副武)
第30編 天皇の終戦方策推進方に関するご指示
松平康昌口述要旨
高木秘録
木戸幸一口供書
東郷外相口述筆記
手記「謬られた御前会議の真相」(豊田副武)
「終戦覚書」(高木惣吉)
手記『降伏時の真相』(迫水久常)
第31編 広田・マリク会談の再開
日ソ外交交渉記録
第32編 近衛公に対ソ特派使節ご下命
日ソ外交交渉記録
『永田町一番地』(中村正吾著)
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
木戸幸一口供書
手記『失われし政治』(近衛公)
口述『最後の帝国海軍』(豊田副武)
「終戦覚書」(高木惣吉)
高木秘録
高木秘録
松本俊一手記
森元治郎手記
『平和の発見』―巣鴨の生と死の記録(花山信勝著)
回顧録『風雪五十年』(内田信也)
『近衛文麿』下(矢部貞治編著)
第33編近衛特使に関する日ソ交渉 佐藤・ロゾフスキー会談
日ソ外交交渉記録
東郷外務大臣、佐藤在ソ大使間往復電報
第34編 佐藤大使の終戦意見電報と有田元外相の上奏文および書簡類
佐藤大使終戦意見電報
有田元外相上奏書その他書簡類
第35編 ザカリアス放送と「ポツダム」宣言直前における対日世論
エリス・ザカリアス手記
『大戦の解剖』(萩原徹著)
「ポツダム」宣言直前における連合国側の対日世論
第36編 ポツダム宣言の発出 鈴木首相の黙殺声明
米英華三国宣言(英文)
米、英、華三国宣言
『大戦の解剖』(萩原徹著)
東郷外相口述筆記
東郷外相口供書
松本俊一手記
『終戦外交と講和問題』(市川恒三著)
口述『終戦の表情』(鈴木貫太郎)
七月三十日付新聞記事
『終戦記』(下村海南著)
迫水久常口供書
手記『降伏時の真相』(迫水久常)
手記「謬られた御前会議の真相」(豊田副武)
回顧録『風雪五十年』(内田信也)
対ソ交渉往復電報
加瀬在スイス公使、佐藤在ソ大使受諾意見電
米英支ポツダム宣言の検討
「クリミヤ」宣言と「ポツダム」宣言との比較検討
第37編 原子爆弾の投下
「崩壊の前夜」(長谷川才次談)
東郷外相口述筆記
高木秘録「米内海相直話」
『太平洋戦争陸戦概史』(林三郎著)
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
『終戦記』(下村海南著)
『終戦秘史』(下村海南著)
「原子爆弾使用のいきさつ」(スティムソン)
第38編 ソ連の対日宣戦布告
東郷大臣、佐藤在ソ大使間最後往復電
『大戦の解剖』(萩原徹著)
日ソ外交交渉記録
東郷茂徳口供書
「崩壊の前夜」(長谷川才次談)
松本俊一手記
東郷外務大臣・マリク大使会談録
手記『大日本帝国始末記』「運命の八月八日」(松平康東)
『太平洋戦争陸戦概史』(林三郎著)
第39編 八月九日朝の東郷外相、鈴木首相、木戸内府の決意
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
『永田町一番地』(中村正吾著)
口述『終戦の表情』(鈴木貫太郎)
手記『降伏時の真相』(迫水久常)
木戸幸一口供書
第40編 最高戦争指導会議構成員会議
手記『最後の帝国海軍』(豊田副武)
東郷外相口述筆記
東郷外相口述
松本俊一手記
第41編 第一回、第二回臨時閣議 松本外務次官と迫水内閣書記官長の協力
第一回の臨時閣議『終戦記』(下村海南著)
第二回の臨時閣議『終戦記』(下村海南著)
東郷外相手記
松本俊一手記
第42編 木戸内府に対する高松宮、近衛公、重光元外相その他終戦派要人の働きかけ 御前会議に関する打合
木戸幸一日記
手記「終戦覚書」(高木惣吉)
手記「ポツダム宣言受諾まで」(加瀬俊一)
重光文書「平和の探求 その三」
『近衛文麿』下(矢部貞治編著)
第43編 第一回御前会議 聖断降る
東郷外相口述筆記
東郷外相手記
手記『降伏時の真相』(迫水久常)
手記『最後の帝国海軍』(豊田副武)
『終戦秘史』(下村海南著)
木戸幸一日記
保科善四郎手記
第44編 国体問題に関する了解付のポツダム宣言受諾電報発送
松本俊一手記
東郷外務大臣、加瀬在スイス公使及び岡本在スエーデン公使間往復電報
第45編 下村情報局総裁談と陸相布告
東郷外相口述筆記
『終戦秘史』(下村海南著)
情報局総裁談
陸軍大臣布告
手記「終戦ごろの阿南さん」(林三郎)
手記「終戦覚書」(安東義良)
付記 刊行の経緯について(武重史郎)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626