日本映画初期資料集成 12
- サブタイトル
- 活動倶楽部 第3巻第1号~第3巻第4号
- 編著者名
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1992年(平成4年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 526p
- ISBN
- 4380925145
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/N71/12
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:牧野守 複製 折り込図2枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
活動倶楽部第一号第三巻
原色版表紙
マーガリタ・フイツシヤー嬢
原色版口絵
メリー・マクラレン嬢
コロタイプ版口絵
クララ・キンボル・ヤング嬢
セピア調色版口絵
プリシラ・デイーン嬢
アート印刷口絵
ケンネス・ハーラン氏
メリー・ピツクフオード嬢
エルシー・フアーグソン嬢
オーレン・ケリガン氏
フランシス・フオード氏
メイ・アリゾン嬢
ベツシー・バリスケール嬢
ドロレス・カツシネリ嬢
青木つる子嬢
ヂヨージ・ラーキン氏
イタリアナ・マンチニ嬢
エレナ・マコウスカ嬢
ダグラス百態
タイスの撮影される迄
優秀映画場面
情火の人(ユ社特作映画)
マグダレン(メデユサ映画)
○力エルモ(ユ社連○映画)
モデルとなりて(アメリカン社)
二挺拳銃(ハート映画)
女曲馬師(ナシヨナル社)
ウーマン(ターナー映画)
楽天生活(アートクラフト映画)
妻の告白(パラルタ映画)
三筋の糸(天活新派)
血染の軍旗(天活新派)
娘気質(天活新派)
蘇生(天活新派)
一休和向と野晒悟助(天活旧派映画)
鈴木主水(天活旧派映画)
尼子十勇士(天活旧派映画)
奈良孝子伝(天活旧派映画)
大久保彦左衛門(小松屋旧派劇)
五郎正宗(小松屋旧派劇)
本文
明けましてお目出たう
我等の行く可き路(社長・森富太)
新春に輝く斯界の巨星(編輯局)
活動写真取締規則の改正に就て(平保安課長)
ダグラス夜話(ダグラス記)
新春に際して(緑川春之助)
映画の御愛嬌者(三木暁水)
米国で製作した東洋劇(鈴木笛人)
妾の映画に出るまで(クリフオード記)
新年の御挨拶に代えて(プトロヴァ記)
雑信一束(清見いと子)
コルシカの兄弟(柴笛四)
スワンソン嬢の髪(笠森仙之助)
最近の映画界(滋野生)
青い夜(泉てるを)
問題の女形来る(XYZ)
封切新映画批評(編輯局)
オペラ評論の改題に就て
十万の本誌愛読者に見えて(滋野幸慶)
シヤトルの活動界から(海の人)
白菊物語の撮影に就て(一記者)
フヰルム十講(滋野幸慶)
年末と新春とを○かす新映画(一記者)
近日封切上場映画(編輯局)
○○○○○○○○○(○○○○○)
覚醒の労働(映画見たまゝメトロ映画)電気館上場
女曲馬師見たまゝナショナル映画)キネマ上場
唄ひ女(映画見たまゝ青鳥映画)帝国館上場
恋の恨(映画見たまゝ日活映画)オペラ館上場
興味ある新懸賞の募集と発表
人気投票最後の発表
毎月封切映画記録 編輯局調査
米国新作映画早見表
新作映画解説米国市場発売
海外活動界消息
質疑解答
読者論壇
俳句 編輯局選
和歌 編輯局選
諸者倶楽部
編輯雑筆編輯局同人
特別附録 米国映画界作者・監督・俳優分布図
額面写真 白耳義女皇とチヤツプリン夫人(二頁続き原色写真)
活動倶楽部 読者気焔号 三巻二月号
本文
ベツシー・ラヴ嬢(扉)
世の父兄に(社長・森富太)
美と民衆芸術(笠森仙之助)
カイゼルを主人公にした映画劇(南さちを)
米国では日本劇が如何な根拠で撮られるか(滋野幸慶)
早川雪州(写真版)
斯界企業と映画の改善(阪本繁太郎)
フ井ルム十講(二)(滋野幸慶)
エキセトラとなるの記(磯暁水)
P夫人の手紙(笛人)
京都に遊ぶ(緑川春之助)
最近のフヰルム界(幸慶)
雑信一束(清見いと子)
サーカスの娘(柴笛四)
米国で撮影した東洋劇紹介(鈴木笛人)
茶話スクリーンの蔭(笛人)
野球ロマンス熱球の撮影に就て(津田金太郎)
映画の女王(笠森○之助)
大高評オペラ
問題映画 平等 一記者
労働と普通選挙の映画劇来る 一記者
近日封切映画 編輯局
グリフイス氏遭難の真相 在米特派員
電光石火(新着連続映画)一記者
封切映画批評 編輯局同人
日蔭の身(映画見たまゝトライアングル映画)電気館上場
断腸の男(映画見たまゝパテダイアンド映画)キネマ上場
情火の人(映画見たまゝユ社特作映画)帝国館上場
恋の犠牲(映画見たまゝ日活○○映画)オペラ館上場
興味ある懸賞の発表と募集
米国映画界作者 監督、俳優分布図
毎月封切映画記録 編輯局調査
本誌独得 表紙と口絵
パール・ホワイト嬢 原色版表紙
ヴアイオレツト・マーセロー嬢 原色版口絵
フランセリア・ビリントン嬢 コロタイプ
マーガリタ・フイツシヤー嬢 セピア○色
カザリン・クリツフオード嬢 アート印刷
カーメル・マイアース嬢 アート印刷
アンナ・ニルソン嬢 アート印刷
エニツト・ベンネツト嬢 アート印刷
セダ・バラ嬢 アート印刷
ヂヤツク・ビツクフオード氏 アート印刷
ハロルド・ロツクウツド氏 アート印刷
クレオ・マヂソン嬢 アート印刷
グローリア・ホープ嬢 アート印刷
ユニヴアーサル市から アート印刷
電光石火(パテ新連続)アート印刷
春の眼覚め(アンプロジオ映画)アート印刷
十字軍(ガツシヨニ映画)アート印刷
疑問の影(メトロ映画)アート印刷
深夜の人(ユ社新連続)アート印刷
運命(ヂユウエル映画)アート印刷
黎明(ユ社特作品)アート印刷
社交界の花(○ルーバード)アート印刷
男?女?(アンプロジオ映画)アート印刷
ガラオの労働者(アンプロジオ映画)アート印刷
ヘルキユラス(アンプロジオ映画)アート印刷
日蔭の身(トライアングル映画)アート印刷
山賊と牧師(ダブル・エツチ映画)アート印刷
読者気焔録
脳味噌の有つ丈け(神戸・柳三郎)
ウーマンとハート劇(本所・可津次)
タイスを見て(浅草・建松花市)
活動徒然草(深川・内山梅子)
日本映画改善断片録(日本橋・田中寿一)
米国新作映画早見表
新作映画解説
海外活動界消息
質疑解答
俳句
和歌
諸者倶楽部
編輯雑筆
活動写真専門雑誌 活動倶楽部 男性美号 第三巻三月号
本文
斯界の前途愈々多事(国際活映会社常務取締役・小林喜三郎)
欧米映画界洋行みやげ(岡本綺堂)
米国の活動写真取締規則(文部省内務省嘱託・沼田譲)
常設館とその興行法の研究 編輯局
有望なる国際活映株式会社 一記者
緑室余談雑信一束(清見いと子)
少しは芸術を牲犠にしても(リチヤード・チヤタム)
奇怪なる事実ウイリアム・ストウエル氏の死 一記者
カイゼルを主人公に取扱つた映画劇(南さちを)
近日封切映画紹介 編輯局
本誌独得 表紙と口絵
ダグラス・フエアバンクス氏 原色版表紙
ルース・クリフオード嬢 原色版口絵
ウイリアム・エス・ハート氏 コロタイプ
フランチエスカ・ベルチニ嬢 セピア○色
リリアン・ギツシユ嬢 アート印刷
ルシアノ・アルベルチニ氏 アート印刷
エルネスト・バガニ氏 アート印刷
ヂヤツク・ムワー氏 アート印刷
モンロー・ソールズベリー氏 アート印刷
ビリー・ローテス嬢 アート印刷
ミー・マレー嬢 アート印刷
フイツシヤー嬢とその親族 アート印刷
問題の女形ヂユリアン・エルテンジ氏 アート印刷
良妻賢母(ゴールドウイン映画)アート印刷
悪魔の足跡(ウオールド映画)アート印刷
幽霊騎手(パテ連続映画)アート印刷
不滅の血族(アンプロジオ映画)アート印刷
深夜の人(ユ社連続映画)アート印刷
ホーム(ユ社ヂユウエル映画)アート印刷
担え銃(第二国際社映画)アート印刷
電光石火(パテ連続映画)アート印刷
沈黙の秘密 アート印刷
国際活映の新作旧派劇 アート印刷
沼田氏とマクラレン○
活動写真で○米宣伝
ダグラス映画の光栄
活動俳優十二ケ傑(エデイ・リオン、リー・モラン)合作
アートタイトルの話(笛人)
問題の『ヂヨコンダ』劇来る 一記者
ルナパーク総会に臨みて(森富太)
未来の名俳優名監督(呑兵衛)
純芸術映画『七つの罪悪』来る 一記者
シヤトルの活動街から(白樺生)
封切映画長篇筋書
電光石火(米国パテ・映画電気館上場)
労働者ガラオ(アンプロジオ映画キネマ倶○部封切)
自然の乙女(ブルーバート映画帝国館上場)
パノプタ(タンマルク映画富士館上場)
松の操(オペラ館上場日活向島映画)
国際輸入のノルヂスク二大映画 一記者
興味ある懸賞の発表と募集
新作映画解説
海外活動界消息
質疑解答
読者論壇
俳句
和歌
読者倶楽部
編輯雑筆
米国映画界作者、監督、俳優分布図
毎月封切映画記録編輯局調査
男性特別記事
男性美号に就て 一記者
私の軍隊生活物語(ケンネス・ハーラン)(長井みほみ)
鰐魚梨の葉蔭から(モンロー・ソールズベリー)(水村静也)
ウオルソルの結婚(緑川春之助)
古僧院の追憶(ダスチン・フアーナム)(水村静也)
むだばなし(三太郎)
活動写真専門雑誌 活動倶楽部 第三巻四月号
本文
外国活動写真と思想の輸入(高村光太郎)
優秀作品か拙劣作品か(坂本繁太郎)
神秘の殿堂へ(笠森仙之助)
法難の映画化に就て(木原棡行)
二人のベラスコ(霜岡生)
女優夜話 ローマンスの権化(水邨静也)
野心物語 花形俳優の腹の底
名優珍話 為替ロマンス(南さちを)
ラツセルとワンワン(みつ子)
緑室茶話(緑川春之助)
拳銃ロオマンス(浦島三郎)
探偵実話フヰルムの粉失
緑室余談ベツシーの恋(清見いと子)
撮影挿話 恋のさゝやき(ねむのはな)
俳優閣下御尊名物語(M・P・R)
○○会話 ラヴ・シーン(三太郎)
死んだり生きたりしたグリフイス氏
封切映画の批評と解説 編輯局
いましわがメーベルは現はれん(映画○)(暢二)
新連続『曲馬団の秘密』 国活輸入
近日封切映画紹介 編輯局
興味ある新懸賞募集と発表
毎月封切映画記録 編輯局調査
本誌独得 表紙と口絵(頁数増大)
メリー・マクラレン嬢 原色版表紙
ドロシー・ダルトン嬢 原色版口○
メリー・ビツクフオード嬢 原色版口○
ドロシー・フイリツブス嬢 コロタイプ
マツヂ・ケネデイ嬢 コロタイプ
ビリー・バーク嬢 ○色版口○
カーメル・マイアース嬢 アート印刷
クララ・キムボル・ヤング嬢 アート印刷
メリー・マイルス・ミンター嬢 アート印刷
アニタ・スチユアート嬢 アート印刷
ドリス・ケニヨン嬢 アート印刷
チヤールス・チヤツプリン夫人 アート印刷
ルース・ストンハウス嬢 アート印刷
プリシラ・デイーン嬢 アート印刷
メーベル・ノーマンド嬢 アート印刷
マーガリタ・フイツシヤー嬢と母親アート印刷
マツヂ・ケネデイ嬢と母親 アート印刷
モンロー・ソールズベリー氏と母親 アート印刷
新らしい映画界書報 アート印刷
欧州映画の四名星 アート印刷
その他新映画の場面集九頁 アート印刷
連続活劇電光石火(前承)米国パテ・アストラ映画浅草電気館封切上場
人情活劇 曲馬団のポーリー 米国ゴールドウイン映画浅草キネマ倶楽部封切
山間悲劇 アルプス颪 米国ヂユウエル映画 浅草帝国館封切上場
連続活劇 虎の足跡 米国パテー支社製作映画浅草富士館封切上場
新派悲劇 涙日記 日活会社向島撮影所映画浅草オペラ館封切上場
海外活動界消息
米国新作映画早見表
新作映画解説
質疑解答
読者論壇
俳句
和歌
読者倶楽部
編輯雑筆
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626