日本映画初期資料集成 4
- サブタイトル
- 活動之世界 第1巻第5号~第1巻第8号
- 編著者名
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1990年(平成2年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 803p
- ISBN
- 4380905152
- NDC(分類)
- 778
- 請求記号
- 778/N71/4
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:牧野守 複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
活動之世界 第一巻第五号
表紙(○レー○)(○○○○)
○○○○○(今井里泉、○○○二)
誰か金鵄勲章を手にする者を(○貫・後藤新平)
食はず嫌ひの人々(○○○○○○・田川大吉郎)
活動写真は切味の凄い名刀の如し(久留島武彦)
見た○○思つたこと(○○○天○)
活○○○○記(百合子)
活動写真の真に盛んな時代(島村抱月)
名金のキチーに扮したるグレースカナード嬢に会見の記(○○○○・歌川若葉)
活動写真の脚本に就て
一、○○○の苦心すべき○(坪内士行)
二、活動写真と近松の復活(池田大伍)
三、天才の出現を待つ(松居松葉)
○○○○ 記者
東西両京の活動写真界(○○○○○○○○・武盛仲太)
木戸口一分間 記者
国立活動写真の研究所(天○○○・小林喜三郎)
ヒルムの輸入より上場まで
活動屋と見誤まられたる郷男爵(○○○○)
活動好の王様(○○○)
○○○動写真界瞥見記(主幹・井手生)
○○○○(○○丸)
○○○○スミス氏の恋の飛行機(○○生)
○○玩具箱 其二(SZO)
○○○士の家庭生活(記者・西村○)
黒籍○(○○○○○)浅草 帝国館上場
花時○(人情劇井上○○一○)浅草 みくに座上演
俳優○○ 係記者
新○○○○(○○)横浜 オデオン座上場
ヴエニスの○○(○○)浅草 キネマ倶楽部上場
拳骨(○○大活○)浅草 帝国館上場
○の○○(○○○)横浜 喜楽座上場
○○○(○○○)浅草 オペラ館上場
第一回愛読者大会
四月の浅草活動写真界 記者
四月の横浜活動写真界
紅筆草紙 くれない
第二回誌上大会(今田定雄氏・外数十氏)
地方だより
読者○○
読者文芸(俳句、川柳、都々逸)
○○○○○○付て
○○○○(○○の三)
○○○○○○○○○○(○○の三)
懸賞募集
活動之世界(喜劇特別号)
表紙(チヤプリンの顔と自署名)(今井里泉)
チヤツプリン先生に奉るの書(主幹・井手鉄処)
海の博覧会の沙翁祭の活動写真(男爵・渋沢栄一)
活動写真の本領は喜劇にあり(坪内士行)
喜劇 飛んだ運転 帝国館上場
喜劇 チビの空腹 大勝館上場
各国喜劇界の人気役者(記者・山根幹人)
喜劇『人形の家』 帝国館上場
流行の花形女優 燕子花
世界の喜劇役者並に喜劇会社 編輯局
喜劇『三枚の入歯』 みくに座上場
キーストン会社の二花形 燕子花
喜歌劇『マキシムの真夜中』 オデオン座上場
ハムの催眠術 帝国館上場
女優の年齢 あぢさゐ
喜劇といふ名のおこり(記者・井上精一)
日本喜劇ヒルムの沿革(花井秀雄)
喜劇弁士となるには 記者
井上正夫家庭劇『春の潮』 みくに座上演
チヤールズ・チヤツプリンの噂
面白い滑稽劇の応用(曾我廻家五郎)
活動玩具箱(中川SZO)
喜劇『アルコール先生の大発展』 帝国館上場
アンプロジオ会社の撮映所 記者
思出のまゝ(艶柿庵)
喜劇『鬼あざみ梅吉』 千代田館上場
新喜劇女優シス・ホプキン嬢の話(記者・井手百合子)
弁士の得意と嗜好(浅草係)
大史劇『カビリア』(前篇)
撮影珍談 月見草
喜劇『子供の教育』 喜楽座上場
浅草各館短評(KY)
ユニバーサルエルコ会社々長 レアンマン君の前半生(記者・西村誠)
紅筆草紙 くれなゐ
大活劇『黒箱』 帝国館上場
喜劇『薄馬鹿大将嫉妬の巻』 オペラ館上場
誌上大会 編輯局
懸賞『拳骨、黒箱批評』(当選発表) 編輯局
連鎖劇研究
市内各館
常設館だより
読者通信
読者文芸(俳句、川柳、都々逸)
懸賞
口絵懸賞
写真批評
懸賞文芸
社告
前号懸賞当選発表
本誌大刷新と値上
付録あり
活動之世界第一巻第七号(カビリア紀念号)
表紙 エリツサ(実はカビリア)(今井源作)
原色版口絵 盛装せるカビリア(リジアクワアラン)
写真版口絵
カビリア出演俳優の素貌
カビリア扮装人物全部
カビリア舞○面十二場
戦争?滅亡?
グレースカナード嬢の素貌
米国女優界の二大明星
新写真死の贈物の舞○面
落人
チヤプリン兄弟のいろいろ
日本劇お蝶さん
モルガン十八版
続拳骨十八版
連鎖劇舞○面各種
カビリアの印象(坪内士行)
カビリアを見て(伯爵・小笠原長幹)
カビリアを作つたイラタ会社は如何なる会社か
カビリアに出演した主要俳優(鈴木笛人)
予は何故にカビリアの興行権を獲得せしか(天活総務・小林喜三郎)
カビリア見物の一夜(記者・井手百合子)
仏国ゴーモン会社の現状 編輯室
西洋活動俳優の出世譚(袖頭巾)
活動界の○支丹 トリツク種明し(記者・寛人)
日本劇お蝶さん(メリーピツクフオードに付て) おもちや
復讐奇譚 モルガン(活劇)帝国館上場
活動玩具箱(第四、俳優の巻)SZO
キネマ新聞(各国キネマ界近況)
身延山冒険撮影日記(花井秀雄)
益々人気ある米国の花形女優(記者・西村誠)
活劇『暴騰』に現はれた日本人に就て(記者・井上精一)
探偵活劇 拳骨(続篇)帝国館上場
活動俳優の家庭訪問録 記者
活動俳優年齢一覧(閑々生)
人情劇『長きうらみ』 キネマ倶楽部上場
女優は弁当のお○に何を食べる?
弁士室の娯楽(浅草係)
キネマ大珍話 〇生
侠客劇『大前田英五郎』 演伎座上場
人情劇『心の糸』 常盤座上場
悲劇『戦争?滅亡?』 電気館上場
ヒルムの長さ七万哩(国枝史郎)
家庭劇『母の愛』 横浜喜楽座上場
お伽劇『野花姫』 みくに座上場
俳優消息(係記者)
活動館内の売物調(塩煎餅の部)(食道楽老人)
新派悲劇『母なき子』京都 歌舞伎座上場
封切ヒルム一覧 編輯室
市内各館巡遊記(うさぎ)
第四回『誌上大会』
懸賞『各国活動俳優論』発表 編輯室
読者だより
各地通信
読者文芸
各館写真短評
社告数件
懸賞募集数種
活動之世界第一巻八月号(花形号)
口絵
表紙(メーベル・○○マンド嬢)(今井源作○)
二色版(エミリー・サ○ノム嬢)
一夜の手(イタリアマンツイニ夫人)
百万弗と一人三役と死の壜
クララキンポルヤング嬢
焔と炎
セルドンルイスとトム氏
己が罪とうき○
王宮に於けるキチー
シスホプキンと混線夫婦
スミルノワ夫人と日本の女優
佐原喜三郎と松前鉄之助
花形揃ひ
三都の花形俳優
死の曲馬
米国活動花形俳優 編輯局
伊太利の花形俳優 同上
パールホワイト嬢の日常生活(記者・井出百合)
写真『ネロとアグリビナ』
米国活動俳優の花形投票(記者)
日本活動界の花形俳優(銘々)
活劇『我軍来る』 写真説明
活動俳優夫婦見立(記者・山根寛人)
日本活動女優の花形(三郎)
女優の崇拝する人物
米国南カルホルニヤ撮影場巡遊記(桔梗生)
懸賞『最も偉大なる写真』
懸賞『最も偉大なる写真』
米国の活動写真珠影所々在地名
ハムコメデーの花形俳優(記者)
総話『化物商費』 電気館上場
名金姉妻篇活劇『ルシルラブ』
近日上場
伊太利に於ける活動常設館の営業状況
人情劇『うき雲』 遊楽館上場
乏険劇『死の曲馬』 帝国館上場
証及の皇妃女優となる(記者)
カビリアの見方(主幹・井手鉄処)
米国の活動写真撮影所々在地名
ハムコメデーの花形俳優 記者
絵話『化物商売』 電気館上場
名金姉妹篇活劇『ルシルラブ』 近日上場
伊太利に於ける活動常設館の営業状況
人情劇『うき雲』 遊楽館上場
冒険劇『死の曲馬』 帝国館上場
埃及の皇妃女優となる 記者
カビリアの見方(主幹・井手鉄処)
活劇『焔と炎』 帝国館上場
薮入川柳案内(うた丸)
一人三役の撮影法(華鞍生)
チヤンプリン君のカルメン(OM生)
人情劇『牡丹灯篭』 演技座上演
ヘレンホルムス嬢の来遊(記者)
笑劇『潤年結婚』 帝国館上場
舶来涼み舟(覆面記者)
家庭劇『母を離れて』 オデヲン座上場
各国俳優消息 係記者
活劇『百万弗』 電気館上場
史劇『ネロとアクリピナ』 キネマ倶楽部上場
悲劇『吾が子』 常盤座上演
当世花形弁士の噂(記者・西村誠)
喜劇『田舎の天才』 みくに座上場
米国キネマ通信(係記者)
女給見たまゝ記(下足番)
浅草通信(記者・井上精二)
市内各館巡覧記(記者)
封切ヒルム一覧 編輯局
誌上大会 第五回
読者だより
質問応答
各地常設館通信
読者文芸
社告
懸賞
人気投票
俳優人物調
文芸三種
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626