図書目録ニホン エイガ ショキ シリョウ シュウセイ資料番号:000029678

日本映画初期資料集成 3

サブタイトル
活動之世界 第1巻第1号~第1巻第4号
編著者名
出版者
三一書房
出版年月
1990年(平成2年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
788p
ISBN
4380905144
NDC(分類)
778
請求記号
778/N71/3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監修:牧野守 複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

活動之世界(創刊号)
表紙初日の出(佐々木林風)
挿○(今井里泉)
発刊の趣旨
願望の標準(文学博士・幸田露伴)
足跡(貴族院議員子爵・前田利定)
豪奢生活のあと(文学博士・三宅雪嶺)
諸君は独逸の戦争を如何に見るか(慶応大学講師・林毅陸)
稲荷ずしを売歩きし当時を懐ふ(東京瓦斯○○○ス株式会社々長・阿部吾市)
辰年の回顧 記者
御大典後の京の賑ひ(記者・山根幹人)
節操なき商店員(記者・日南生)
辰年の活動家
男は気で立て(天然色活動写真株式会社総務・小林喜三郎)
我輩の活動主義(法学博士・大場茂馬)
活動力なき日本の婦人(山脇高等女学校長・山脇房子)
貞操問題の根本的解決(本誌主幹・井手鉄処)
七福神と人間生活
活動家の健康状態(医学博士・宮島幹之助)
女傑を尋ねて若いお神さんに叱らるゝ記(婦人記者・百合子)
新男爵九家の生活競べ
喜八郎と喜三郎(ことぶき)
縄暖簾から見た東京のどん底生活
活人小林喜三郎(井手生)
話のあと
新聞雑誌読むべき記事
お寿司の効能(医学博士・樫田十次郎)
○○は古への姦雄也(田中○太郎)
四十七歳で初産(産婆・みさ子)
壮丁の体格(陸軍々医・吉田章信)
女教員の出産(女高師教授・後閑菊野)
風邪を引かぬ法(天上志客)
人口減少側面観(松岡曙村)
数字に現はれた日本の貧民
晩婚に付て(統計官・二階堂保則)
衛生講話の幣害(唐津医学博士)
大江山の鬼(文学博士・久米邦武)
ベールで儲けた日本人
女モデル雇入の記(記者・今井生)
別録 活動写真(懸賞脚本募集)
前途多望なる活動写真(慶応議塾大学長・鎌田栄吉)
凸坊の新画帖とキネマカラー(文展審査員・寺崎広業)
新派を席捲せんとする連鎖劇(橘春風)
音楽と画面
社会劇、凱旋
大活劇、蛮犬
喜劇、チム君
悲劇、白菊草紙
厳正批評、弁士総まくり 社員一同
有望なる活動女優 其一
活動広告珍句集
地方だより
読者倶楽部
社告
壮絶快絶ナイルス氏の宙返り飛行 記者
活動之世界 第一巻第二号
勇気と義気(主幹・井手鉄処)
米国では今何をして居るか(男爵・渋沢栄一)
今の新聞は役に立たぬ(第一生命相互保険・矢野恒太)
煙突主義は危険なり(○学○士・粟津清亮)
陸の大将海の中将(日南生)
学生の総決算期が近付いた(慶応○○・鎌田栄吉)
出稼して淪落した女(救世軍大佐・山室軍平)
予に千万円を持たせたら(天活総務・小林喜三郎)
徳川十一門繁昌記
隣の女(百合子)
実説外交員の内幕(たちばな)
活人小林喜三郎(其二)(袖頭巾)
話のあと(寒紅梅)
魔女伝(鉄処生)
別録 活動写真
米国の活動写真(男爵・渋沢栄一)
志ある当業者は誰か(文学博士・幸田露伴)
活動劇の脚本の書き方(名倉聞一)
活動界の女優男優(袖頭巾)
ヒルムになるまで(記者・山根幹人)
各館角力見立評(木村壮太夫)
新春の封切ヒルム(記者・西村誠)
弁士総まくり 記者
八百子と駒子と花枝(浦島太郎)
名金(泰西活劇長編)帝国館封切
森の女(泰西奇聞)羽衣館上場
赤三角(活劇長編)電気館封切
魔の手(人情劇)東京倶楽部封切
寒紅梅(連鎖社会劇)みくに座上演
ハムレツト(文芸劇長編)帝国劇場上場
幻鬼(大活劇長編)帝国館封切
御門番(泰西喜劇)電気館封切
弁士競演大会の記 記者
市内各館巡遊記 記者
活動広告珍文句集の二(くずや)
宮戸座と羽衣館の春景色 記者
初春の関西活動写真界
挿画(今井里泉)
表紙(佐々木林風)
脚本募集(連鎖劇用)
活動之世界 第一巻第三号三月号
○○○○○○○○○○(今井里泉)
活劇「名金」絵話
光輝ある日本活動写真(文部大臣・高田早苗)
戦争以上の米国活動界(○傅事務官長・山脇春樹)
英吉利の活動写真界(早稲田○○・坪内士行)
活動写真で射的の練習(名倉聞一)
我も亦出馬せむ(男爵・大倉喜八郎)
○○○○○○(兎の耳)
小○○と活動写真(小○○作者・松田竹の島人)
年俸四万円の小役(鉄処)
私の見た米国の活動写真(○ンシングス○ール校主・高木徳子)
外国会社の来朝に就て(天活総務・小林喜三郎)
活動ロマンス(袖頭巾)
活動電話(交換手)
俳優としての苦心と希望(みくに座・井上正夫)
弁士としての苦心と希望(○○○・染井三郎)
女優の顔(たちばな)
各館角力見立(編輯局)
弁士室のぞ記(○来山人)
キネマ夜話 記者
月岡一樹と立花貞二郎と○野○雄(三郎)
Xプロイトは何? 記者
木戸口の一分間(百合子)
名金(最大長尺)帝国館上場
名金十一○の印象 三等席
江戸の花(新派悲劇)みくに座上演
めぐりあひ(新派社会劇)常盤座上演
昔は小町(泰西喜劇)オデオン座上場
ポル○ルトの探偵(泰西喜劇)三友館上場
兄弟(軍事劇)帝国館上場
俳優学校(新派笑劇)宮戸座上演
恋女房(家庭劇)喜楽座上演
マツクスの鞄(泰西喜劇)富士館上場
○○(泰西人情劇)大勝館上場
活動俳優化粧法
弁士総まくり
宮戸座の印象
ほたん刷毛
活動の裏面に活動する女
雨の横浜活動写真館(山根幹人)
二月の各館批評
百花欄
市内各館巡り 記者
活動身の上判断
読者倶楽部
俳句と川柳
地方通信
社告
懸賞募集
口○人物調
名金の批評
連○○脚本
活動の世界・第一巻第四号四月号
絵話(今井里泉)
有効に努力せよ(東京市長法学博士・奥田義人)
活動写真と草双紙(文学博士・坪内逍○)
貴族に活動趣味を鼓吹せよ(子爵貴族院議員・前田利定)
活動写真を語るにつけても(○○・○○○公使)
○○○○○記(百合子)
実は芝居以上の好物(書家・○○清○)
早稲田の講堂から(早稲田大学○○・永井○太郎)
活動写真の使命を当業者の責任(大活○○・小林喜三郎)
木戸○一分間(一閖人)
活動役者には誰がなる(市川左○○)
名優活動美談(主幹・井手鉄処)
活動ロマンス(記者・袖頭巾)
無線電信(交換手)
活動玩具箱(SZ生)
Xプロイト改○「拳骨」の○○ 記者
活動役者百人評(浦島三郎)
各館角力見立(木村荘之助)
大阪活動界総まくり(紫○生)
活動春話 記者
活動通手帖調べ(定雄)
第三プロテア【探偵活劇】帝国館上場
○○○失敗【奇劇】千代田館上場
○の春【人情劇】みくに座上演
○○○○○【笑劇】宮戸座上演
○○○○(記者・うた○○)
○○の慾【社会劇】電気館上場
忍○太郎【○○劇】大勝館上場
○○○○話【悲劇】喜楽座上場
○○【郷土劇】帝国館上場
子供の○○【笑劇】金竜館上場
○○の○【奇劇】
名金【大活劇】帝国館上場
俳優消息 記者
各館○○の色分け(はるさめ)
○○○○の○伎座(記者・山根幹人)
女優の手(らくがき屋)
紅筆草紙(くれなひ)
弁士となつた動機(記者・西村誠)
市内各館巡り
横浜各館の弥生興行 記者
懸賞名金批評発表 編輯局
○○読者誌上大会 大会係
地方通信
読者たより
読者文○(俳句と川柳)
愛読者大会
懸賞募集
プロテアに付て
読者文芸

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626