大衆芸能資料集成 第2巻
専業者の大神楽
伊勢の大神楽
水の曲
手毬の曲
奉灯の曲
奥州雅の神楽歌
この世の始まり
山の始まり
獅子の始まり
神楽の始まり
船霊神
結婚式
落成式
音曲曲芸
花篭毬の曲(どんつく)
一つ毬の曲
綾揆の曲
大神楽曲太鼓 綾揆
洋行帰り羽子板の曲
傘の曲(一)
傘の曲(二)
滑稽掛け合い
塩原太助 愛馬の別れ
忠臣蔵五段目 山崎街道のはら
梅が枝の手洗鉢
祐兼参詣 忍びの段
大磯廓通い 曾我の裏幕
お能万歳
二人羽織
滑稽音曲 掛け合い噺
掛け合いナンセンス 忠臣蔵七段目
滑稽スケッチ 娘見るなよ
豊年斎梅坊主の芸
芝居
京都
年始
産見舞
謎
戦後の台本
神楽舞劇 農作まつり鳥刺し舞
時代劇 岩見重太郎〓々退治
軽喜劇 合わせ鏡
現代喜劇 鳶に油揚
神楽舞劇 岩手の舞
民俗芸能の大神楽
畑の神楽(青森県)
世の中節
神力万歳
新内節
都々逸
獅子舞
娘道成寺
春駒
餅つき踊り
蛇浦の神楽(青森県)
神歌
おかめ
恵比須舞
万歳
南部じょんから
餅つき
前笠踊
後笠踊
大黒舞
二子の獅子舞(岩手県)
穀駄舞(石駄舞)
山形県の大神楽
長獅子
御福面舞
四ツ竹舞
南津島の大神楽(福島県)
神楽歌
小島田の大神楽(福島県)
黒沢の大神楽(福島県)
神楽うた
黒沢の早乙女踊り
馬玉の大神楽(福島県)
幣の舞
古館の大神楽(福島県)
小林の大神楽(福島県)
神楽歌
寝獅子の歌
相馬の鳥刺踊(福島県)
谷戸の大神楽(群馬県)
御幣の舞
神の舞(怒りの舞)
箱田の獅子舞(群馬県)
獅子歌
大笹の獅子舞(群馬県)
獅子舞歌
法久の神楽獅子(群馬県)
聖天かぐら
仕立神楽
新島・原町の獅子木遣(東京都)
てこまい木遣
若松様
小車木遣
とおがねもえもん木遣
えらび木遣
新島・新町の獅子木遣(東京都)
てこまい木遣
若松様木遣
小車木遣
えらべ木遣
世附の神楽(神奈川県)
幣の舞
狂いの舞
おかめの舞
鳥さしの舞
月崎の神楽(新潟県)
神楽十二舞
岩戸舞
吉田踊
ぎし踊
けん踊
こだいじん
おいわけ
苔ノ実の神楽舞(新潟県)
神楽歌
岩戸舞
新保広大寺神楽歌
上州追分神唄
神楽舞十二梯子舞歌
菅田の神楽舞(新潟県)
判とり踊
からかさ踊
富岡の神楽舞(新潟県)
神楽歌
横道の神楽舞(新潟県)
神楽歌
大平の鳥刺舞(新潟県)
橋立の大神楽(山梨県)
歌の舞
天神原の獅子神楽(長野県)
かんどう
とうりょう
お花半七(新どうりょう)
おかめ神主
かんとう
堀川おしゅん伝兵衛歌
八百屋お七吉三郎歌
村山の獅子神楽(長野県)
悪魔払い
三番叟
新獅子
梅川忠兵衛
こらしょん
日高川道中渡之場
久寿の葉
塩野の大神楽(長野県)
悪魔祓い
おかめ
和藤内
平岡の大神楽獅子(長野県)
おふね
かるかやどうしん(いしどうまる)
朝顔日記 川場の段
お半長右衛門
おそめ
鈴木主水 子別れの段
福島の大神楽(長野県)
悪魔払い
島原
お染久松
前お七
後お七
いざり勝五郎(中古)
お三輪
小井田の神楽歌(長野県)
宮獅子
新拍子
ござりましょう
仁古田の神楽(長野県)
御祭礼
お染
塩田新町の神楽(長野県)
神かぐら
歌かぐら
おかめ
お染
笹井の神楽(長野県)
染屋の神楽(長野県)
天の岩戸
矢車
立石の大神楽(長野県)
獅子舞
お亀の舞(尻振りお亀)
御祈祷おかめ
鳥指し
原尻の伊勢神楽はやし方歌(岐阜県)
太平楽の歌
初の舞出し
三月桜
小山
納め
後かむり
神路の伊勢神楽歌(岐阜県)
悪魔獅子
お鍬獅子
川崎踊
祭文
片拍子踊
お菊獅子(昇天)
洞入獅子(長歌)
大谷の伊勢神楽(岐阜県)
悪魔払獅子
お鍬獅子
正殿獅子
洞入り獅子(餌ひろい)
おかめ歌
市兵衛踊歌
お亀踊歌
大島の伊勢神楽(岐阜県)
かみ神楽
忠臣蔵十段目
阿波の鳴門 巡礼の場
忠臣蔵十一段目
狐葛の葉 子別れの場
安珍と清姫
初納の伊勢神楽(岐阜県)
鈴の舞
伊勢神楽さいもん余興踊
住吉踊
がにんぼ
清平踊
旭の伊勢神楽(岐阜県)
幕舞
幣舞(平舞)
阿波の鳴戸順礼歌
忠臣蔵七段目
梅川忠兵衛 内の段
黄八丈白木屋お駒 住屋の段
日高川念力道成寺
刈萱桑門筑紫○ 山の場
神霊矢口の渡
東気良の伊勢神楽(岐阜県)
神楽歌
傾城阿波の鳴門
関取千両幟
忠臣蔵三段目
忠臣蔵五段目
忠臣蔵六段目
大谷の伊勢神楽(岐阜県)
悪魔獅子
おくわ獅子
正殿獅子
洞入獅子
本郷の神楽(岐阜県)
神楽歌
へいの舞
おかめうた
伊東市の鳥刺し(静岡県)
三谷町の神楽(愛知県)
佐倉義民伝 佐倉惣五郎妻子別れの段
朝顔日記
葛の葉 口書の段
神島の獅子舞(三重県)
カワラマチ
ホライリ
おかめ・ひょっとこ・大黒の舞
万歳
甘地村の獅子舞(兵庫県)
鈴の舞(歌の舞)
上田の獅子舞(兵庫県)
歌舞
家島の獅子舞(兵庫県)
花がかり
坂越の獅子舞(兵庫県)
神勇
本郷の獅子舞(兵庫県)
高い山の歌
住吉の歌
神勇みの歌
継獅子の歌(おせきくどき)
中田の獅子舞(兵庫県)
松づくし
轟の狂言獅子(兵庫県)
三朝町のさいとりさし踊(鳥取県)
関金町のさいとりさし(鳥取県)
園町の青獅子舞(島根県)
三番双のほめ言葉
御礼の返し言葉
ほめ言葉
返し言葉
加茂町の獅子舞(島根県)
連三番舞
土師の獅子舞(広島県)
悪魔払い(猿田彦の口上)
道中節
伊勢音頭
野方の獅子舞(福岡県)
門づけの口説
三番叟
万作太郎の獅子うち
万作踊
もぐらの女郎買い
げんじょとおさん夫婦の餅搗踊
獅子と鬼女
真玉の豊後万歳(大分県)
申立
舞い
種子島・平山の鳥刺し舞(鹿児島県)
宜野座の京太郎(沖縄県)
鳥刺し舞
北川幸太郎氏所蔵資料
曾我対面吉原場
黒手組助六
恋飛脚大和往来(封印切場)
誉七草金森実記(十段目)
義にからむ名刀
奸賊
軽口宝蔵
モダン恋愛二場
漫画劇
赤い花(改題二人花嫁)
軍神古賀連隊長
神武天皇
弥次喜多
走れ
名簿あり