図書タイシュウ ゲイノウ シリョウ シュウセイ000029666

大衆芸能資料集成 第7巻

サブタイトル1~10
寄席芸 4(万歳・万才・漫才)
編著者名
/小島 貞二 編者
出版者
三一書房
出版年月
1980年(昭和55年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
348p
ISBN
NDC(分類)
779
請求記号
779/Ta24/7
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次

万歳
万歳の隣接芸
軽口掛合い「主従」(一円坊・半円坊)
俄・仁輪加
説教「芋の説」
阿呆陀羅経
ないもの尽し
開化尻取り文句
物売り口上
滑稽浄瑠璃「道行風の妹脊筋」
尻取り唄
剣舞
俚謡
伊六万歳「東海道五十三次」
道中付け
江州音頭「中山安兵衛十八番斬りの段」
河内音頭「佐倉宗五郎別れの段」
名古屋甚句
安来節
八木節「継子三次」
串本節
万歳
前叩き(桂喜代楽)
「三曲万歳」と「アイナラエ」
高級万歳
地の内
掛合い
問答もの
舞い込み
浪花読み込み
替え唄
かぞえ歌
名鳥名木
娘どどいつ
あらさがし
小唄万歳
説教
文のやりとり
阿呆陀羅経
忠臣蔵
浄瑠璃
金の世の中
ああ九月一日「関東大震災」
二ツ三ツ四ツ
万才
男女同権(砂川捨丸・加藤滝子)
掛合い咄「冠り付け」(豊年斎梅坊主連中)
江戸ッ子万歳(港家小亀・がんもどき)
りん附け(新馬鹿大将・梅廼家鴬)
無学者(リーガル千太・万吉)
世紀の漫才
済南戦争(東喜代駒・駒千代)
受取万歳
のぞき「不如帰」(砂川捨丸・中村春代)
紫節(砂川捨次・河内家芳子)
一口噺(砂川捨丸・中村春代)
今昔かぞえ歌(砂川捨丸・中村春代)
防火宣伝かぞえ歌
かぞえ歌「世の中変ったね」
おらが女房(大和家こたつ・浮世亭夢丸)
もとは役者(林田十郎・芦の家雁玉)
野球の巻・ラジオの巻(花柳一駒・三遊亭柳枝)
民衆的英語(河内家春子・正春)
英語講座(河内家一春・浮世亭出羽助)
競馬狂時代(荒川玉枝・成三郎)
維新の思い出(柳家雪江・林田五郎)
恋のヨーロッパ(柳家雪江・林田五郎)
八ちゃんのハイキング(松鶴家八千代・千代八)
人間万事塞翁馬(吉野喜蝶・松葉家奴)
泥棒と安全地帯(吉野喜蝶・松葉家奴)
そんなもんぐらい(都家文路・若松家正蔵)
ドスべら棒(酔月楼とり三・唄の家なり駒)
漫才
早慶戦(横山エンタツ・花菱アチャコ)
俺は探偵(横山エンタツ・花菱アチャコ)
耳の耳(横山エンタツ・花菱アチャコ)
原因と結果(杉浦エノスケ・横山エンタツ)
温泉と便衣隊(千歳家今男・花菱アチャコ)
漫才問答(砂川捨次・河内家芳子)
口合戦(砂川照子・菊丸)
冬はスキーに限る(林田十郎・芦の家雁玉)
観音さまのお告げ(浅田家キリン・河内家一春)
レビューガール(富士蓉子・吉田明月)
ショウジ太郎行進曲(富士蓉子・ワカバサヨコ)
謎のエチオピア(大道寺春之助・天津城逸郎)
脱線流行歌(浪花家芳子・市松)
防空演習かぞえ歌(鵜花家芳子・市松)
湯もみ唄(朝日日出夫・日出丸)
円満第一課(アザブラブ・伸)
男の想像(坂本ボテ丸・松鶴家団之助)
新婚列車(松葉家蝶子・東家五九童)
姓命判断(一輪亭花蝶・三遊亭川柳)
子宝(松鶴家光晴・浮世亭夢若)
君と僕とはウマが合う(松鶴家光晴・浮世亭夢若)
支那事変阿呆陀羅経(砂川捨丸・中村春代)
朗らかな兵隊(立花六三郎・北村栄二郎)
切符制度(リーガル千太・万吉)
朗らかな店員(リーガル千太・万吉)
お国なまり(都家文雄・静代)
花嫁読本(東ヤジロー・キタハチ)
男の悩み(旭芳子・佐賀家喜昇)
島巡り(深田繁子・鹿島洋々)
地球のコブ(秋山左楽・右楽)
この一戦(浅田家日佐丸・平和ラッパ)
南支の想い出(香島ラッキー・御園セブン)
実況放送(香島ラッキー・御園セブン)
夕立(桂金吾・花園愛子)
スパイ珍談(浮世亭男蝶・公園)
冥土だより(高田朝江・水月)
夜店ガール(玉松ワカバ・西川ヒノデ)
わらわし隊(ミスワカナ・玉松一郎)
全国婦人大会(ミスワカナ・玉松一郎)
婦唱夫随(玉松ワカナ・一郎)
万歳の原典(砂川捨丸・中村春代)