図書目録マンガ ニ ミル センキュウヒャク シジュウゴネン資料番号:000029457

漫画にみる1945年

サブタイトル
編著者名
清水 勲 著者
出版者
吉川弘文館
出版年月
1995年(平成7年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
255p
ISBN
464207466X
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/Sh49
保管場所
開架一般
内容注記
主要漫画家略歴・参考文献:p248~255
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

春 1~4月
神風特攻隊・一億国民
米英撃滅・鬼畜米英
艦載機・ルーズベルト
朝鮮人労働者・増産・国民決戦勤労動員令
マル公・予科練
空襲警報・神経戦
産業戦士・ルーズベルト
防空警報・焼夷弾・「君恋し」
防空警報・防空頭巾
B29
背広組
警防団・鉄かぶと
日用品交換会
ベルリンとマニラ危うし
B29撃墜展覧会
公共待避所・防空壕
女子挺身隊・学徒動員
徴用工・応徴士
戦時の銭湯事情
大東亜漫画研究所
防空頭巾・配給
風船爆弾・地下住宅・壕舎
決戦の「時」・荒鷲
罹災・罹災証明書
機銃掃射・艦載機
ポーランドと大国
夏 5~8月
機雷敷設・ゲリラ爆弾
日独伊三国同盟
ドイツ降伏・日ソ中立条約不延長
明治座の惨状
疎開列車・建物疎開者
空閑地・食糧自給
都市空襲
転進・富山市空襲
敗戦国イタリアの「惨状」
沖縄戦
伝単
竹槍作戦・ニミッツ
ポツダム宣言
漫画家たちの終戦の日(1)(近藤日出造)
漫画家たちの終戦の日(2)(手塚治虫)
漫画家たちの終戦の日(3)(那須良輔)
漫画家たちの終戦の日(4)(長井勝一)
漫画家たちの終戦の日(5)(水木しげる)
漫画家たちの終戦の日(6)(杉浦幸雄)
焼跡
英語の道標
ジープと米兵
進駐軍・女性の結婚難
秋 9~11月
バラック・英会話
ポリス・銀座漁場
浅草仲見世・露店
いも酒・いも味噌・いもパン
GHQ
中央市場
魚河岸
賀川豊彦
夜の駅の人間模様(1)デモクラシー
夜の駅の人間模様(2)「新案日米会話篇」
国民酒場
東京駅
鳩山一郎
自由戦士歓迎人民大会
銀座デパートの風景
買い出し
配給酒・密造酒
食糧補給授業・学校農園
大阪・新世界
大阪・天神橋筋
警官・英語ブーム
餓死対策国民大会・教授の栄養失調死
民主警察・ポリス
宝くじ
『日米会話手帳』・英会話学校
焼跡・バラック
『民報』・買い出し・牛肉・巣鴨プリズン・停電
冬 12月
住宅難(1)
住宅難(2)
住宅難(3)
婦人参政権・銭湯
買い出し
「リンゴの歌」・老人の買い出し
電熱器・停電
雑誌の復刊・創刊
復員
粉食・どんぐり・すいとん
特殊慰安施設協会(RAA)
日米会話本
シケモク拾い・青空市場
オンリー・パンパン・パングリッシュ
E=G=サイデンステッカー・D=キーン
闇床・闇市・闇屋
闇の女・混血児
戦争の敗因・戦争の責任
加藤悦郎の戦後意識
自由と責任・「真相はこうだ」・大本営発表
政党結成・戦後初の総選挙
婦人参政権
ジープ・買い出し列車
買い出し
天皇の食事・都民の摂取カロリー
軍人の自決・復員のどさくさ
東条批判・御用学者追放・軍国主義者追放
スフ・一汁一菜・興亜奉公日
特高・共産党・産児制限
米よこせ医者
昭和20年の漫画と社会
流行語でみる昭和20年
昭和20年にいたる漫画界の動き
昭和20年の漫画
昭和20年を記録したその後の漫画
主要漫画家略歴
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626