図書目録ニセン シジュウゴハツメ ノ カク資料番号:000029410
2045発目の核
- サブタイトル
- 仏核実験再開に抗議したある日本人の記録
- 編著者名
- 田中 甲 著者/宇佐美 登 著者
- 出版者
- PHP研究所
- 出版年月
- 1996年(平成8年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 166p
- ISBN
- 4569551343
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/Ta84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:核に関する年表
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき(田中甲)
プロローグ 今、「行動」を起こさなければ(宇佐美登)
第1章 ドキュメント・タヒチ核実験抗議行動(宇佐美登)
抗議デモ 世界中が注目した日本の国会議員参加の三千人デモ
出発 ムルロアへ向け、決意を胸に抗議船出航(乗船初日)
航海 船上生活の不便さは、国は違えどみんな同じ
核実験強行 実験強行。私たちのシナリオの誤算
葛藤 禁止海域進入でも、行動してこそ抗議の意味がある
突入 緊張、不安、そしてフランス軍による「ラ・リボーデ」号だ捕
抗議 国際世論を見据えたフランス軍との駆け引き
帰国 「抗議」の意味を日本人に伝えるために
第2章 “被爆国・日本”から“顔の見える行動の国・日本”へ(田中甲)
核保有国のエゴを許すな
「抗議」以前に始まっていた、さきがけの核廃絶運動
見過ごされている核問題の「本質」
行動を起こさなければ、何も始まらない
第3章 国、世代を越えて聞こえる「核反対」の声、声、声(宇佐美登)
核実験抗議行動に対する海外と日本の“声の時差”
インターネットで、“生の声”をリアルタイムで聞いた
核廃絶への願いは、世代を越える
第4章 [対談]二十一世紀・核・人類-今、本当に言いたいこと
あとがき(宇佐美登)
付録 核に関する年表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

