図書目録ミヤギ ケンシ資料番号:000029317

宮城県史 35

サブタイトル
総目次・総索引
編著者名
宮城県 編者
出版者
宮城県史刊行会
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
275,101p
ISBN
NDC(分類)
212.3
請求記号
212.3/Mi73/35
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1巻 古代・中世史
第2巻 近世史
第3巻 近代史
第4巻 議会史、言論報道〔風土記補遺、風土記総索引〕
第5巻 地誌、交通史
第6巻 厚生 旧藩政策、衛生史
第7巻 警察 刑法、裁判、警察、兵事、労働史
第8巻 土木 治山治水、林政、港湾、干拓開墾
第9巻 産業1 農業、蚕業、鉱業、工業、特産物
第10巻産業2 水産業、畜産業
第11巻 教育
第12巻 学問、宗教
第13巻 美術、建築 仏像彫刻、書道、絵画、建築
第14巻 文学、芸能 文学通史、和歌連歌、俳諧、演劇、能、浄瑠璃
第15巻 博物 動物、植物、巨樹名木、地質化石
第16巻 観光
第17巻 金石志
第18巻 医薬、体育 薬用植物、民間療法、癩史、体育、武道、相撲
第19巻 民俗1 住居、農業民俗、神楽、舞踊、民謡
第20巻 民俗2 漁村山間、狩猟、諺、謎、兆占、童戯、方言
第21巻 民俗3 婚姻、誕生、葬制、年中行事、伝説、妖怪
第22巻 災害 災害史、災害金石志、衛癘史
第23巻 風土記 刈田、柴田、伊具
第24巻 風土記 亘理、名取、宮城、黒川、加美
第25巻 風土記 志田、玉造、栗原、遠田
第26巻 風土記 登米、桃生、牡鹿、本吉
第27巻 風土記 西磐井、東磐井、気仙
第28巻 風土記 江刺、胆沢、宇多〔府城仙台、風土記補遺〕
第29巻 人物史
第30巻 史料集1
第31巻 史料集2
第32巻 史料集3〔風土記補遺〕
第33巻 史料集4
第34巻 史料集5 考古資料
第35巻 総目次 総索引
総索引有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626