宮城県史 24
- サブタイトル
- 資料篇 2
- 編著者名
- 宮城県 編者
- 出版者
- 宮城県史刊行会
- 出版年月
- 1954年(昭和29年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 815p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.3
- 請求記号
- 212.3/Mi73/24
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
亘理郡村名異動一覧
亘理郡小堤村 代数有之御百姓書出
亘理郡小堤村 神職人書出
亘理郡小堤村 真言宗勝光院金竜寺書出
亘理郡小堤村 真言宗米銭寺書出
亘理郡小堤村 浄土宗荘厳院称名寺書出
亘理郡小堤村 曹洞宗常因寺書出
亘理郡小堤村 時宗根本院専念寺書出
亘理郡小堤村 本山派善行院書出
亘理郡小堤村 本山派法道院書出
亘理郡小堤村 本山派勘学院書出
亘理郡下郡村 風土記御用書出
亘理郡下郡村 本山派文珠院書出
亘理郡下郡村 本山派大性院書出
亘理郡榎袋村 風土記御用書出
亘理郡鷺屋村 風土記御用書出
亘理郡鷺屋村真言宗東福寺書出
亘理郡蕨村 風土記御用書出
亘理郡蕨村 真言宗医王寺書出
亘理郡高須賀村 風土記御用書出
亘理郡高須賀村端郷荒浜 風土記御用書出
亘理郡高須賀村端郷荒浜 代数有之御百姓書出
亘理郡高須賀村端郷荒浜 本山派成就院書出
亘理郡高須賀村端郷箱根田浜 風土記御用書出
亘理郡高須賀村端郷箱根田浜 曹洞宗当行寺書出
亘理郡十文字村 風土記御用書出
亘理郡十文字村 代数有之御百姓書出
亘理郡十文字村 曹洞宗高音寺書出
亘理郡十文字村 曹洞宗満昌寺書出
亘理郡牛袋村 風土記御用書出
亘理郡牛袋村 曹洞宗光明寺書出
亘理郡牛袋村 本山派修善院書出
亘理郡高屋村 風土記御用書出
亘理郡高屋村 真言宗泉福寺書出
亘理郡高屋村 本山派大泉院書出
亘理郡高屋村端郷鳥屋崎浜 風土記御用書出
亘理郡高屋村端郷鳥屋崎浜 代数有之御百姓書出
亘理郡高屋村端郷鳥屋崎浜 本山派金剛院書出
亘理郡長瀞村 風土記御用書出
亘理郡長瀞村端郷長瀞浜風土記御用書出
亘理郡長瀞村端郷長瀞浜 曹洞宗長徳寺書出
亘理郡麻生原村 風土記御用書出
亘理郡麻生原村 浄土宗正雲寺書出
亘理郡高瀬村 風土記御用書出
亘理郡高瀬村 真言宗金泉寺書出
亘理郡内諸書出未発見の村
名取郡村名異動一覧
名取郡北方種次村 風土記書上
名取郡北方牛野村 風土記御用書上
名取郡増田村普化宗門布袋軒書出
名取郡下余田村 風土記御用書出
名取郡熊野堂村 風土記御用書出
名取郡熊野堂村 熊野三山古跡書上
名取郡熊野堂村 真言宗新宮寺証誠院書出
名取郡植松村 真言宗観音院弘誓寺書出
名取郡笠島村風土記御用書出
名取郡小川村 真言宗大悲院蓮花寺書出
名取郡岩沼郷 風土記御用書出
名取郡岩沼郷 真言宗竹駒寺宝珠院書出
名取郡押分村 風土記御用書出
名取郡寺島村 風土記御用書出
名取郡寺島村 真言宗正福寺月光院書出
名取郡寺島村端郷蒲崎浜浄土宗専光寺来迎院書出
名取郡内諸書出未発見の村
宮城郡村名異動一覧
宮城郡国分山根通拾九ケ村之内御知行并御扶持方被下置又ハ素年貢に被成下候書出
宮城郡陸方之内上金仕御知行被下置候御百姓書出
宮城郡国分山根通作並村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通熊ケ根村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通熊ケ根村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通熊ケ根村 曹洞宗光西寺書出
宮城郡国分山根通熊ケ根村 曹洞宗興禅寺書出
宮城郡国分山根通熊ケ根村 本山派和光院書出
宮城郡国分山根通上愛子村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通上愛子村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通上愛子村 真言宗薫脩院瑞応寺書出
宮城郡国分山根通上愛子村 曹洞宗同慶寺書出
宮城郡国分山根通上愛子村 本山派妙台院書出
宮城郡国分山根通下愛子村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通下愛子村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通下愛子村 作兵衛追書出
宮城郡国分山根通下愛子村 品替御百姓書出
宮城郡国分山根通下愛子村 真言宗観照院大門寺書出
宮城郡国分山根通下愛子村 真言宗薬師寺書出
宮城郡国分山根通下愛子村 曹洞宗弥勒寺書出
宮城郡国分山根通下愛子村 曹洞宗安養寺書出
宮城郡国分山根通下愛子村 曹洞宗補陀寺書出
宮城郡国分山根通芋沢村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通芋沢村 曹洞宗常念寺書出
宮城郡国分山根通芋沢村 曹洞宗長泉寺書出
宮城郡国分山根通芋沢村 曹洞宗正法寺書出
宮城郡国分山根通芋沢村 浄土真宗徳源寺書出
宮城郡国分山根通芋沢村 黄檗宗臨済院書出
宮城郡国分山根通芋沢村 本山派寿命院書出
宮城郡国分山根通大倉村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通大倉村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通大倉村 組抜御木地挽書出
宮城郡国分山根通大倉村 浄土宗無量寺書出
宮城郡国分山根通大倉村 曹洞宗青松寺書出
宮城郡国分山根通大倉村 本山派大学院書出
宮城郡国分山根通福岡村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通福岡村 臨済宗永安寺書出
宮城郡国分山根通福岡村 曹洞宗東泉寺書出
宮城郡国分山根通朴沢村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通田中村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通田中村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通田中村 曹洞宗長全庵書出
宮城郡国分山根通小角村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通小角村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通小角村 真言宗観音寺書出
宮城郡国分山根通小角村 曹洞宗大満寺書出
宮城郡国分山根通小角村 本山派明性院書出
宮城郡国分山根通実沢村風土記御用書出
宮城郡国分山根通実沢村 曹洞宗林泉寺書出
宮城郡国分山根通実沢村 曹洞宗常心院書出
宮城郡国分山根通上谷刈村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通上谷刈村 真言宗高福院書出
宮城郡国分山根通上谷刈村 曹洞宗柳沢寺書出
宮城郡国分山根通上谷刈村 曹洞宗法昌寺書出
宮城郡国分山根通古内村 臨済宗慈眼寺書出
宮城郡国分山根通荒巻村 就風土記御用書出
宮城郡国分山根通北根村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通七北田村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通市名坂村 風土記御用書出
宮城郡国分山根通市名坂村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分山根通市名坂村 曹洞宗実相寺書出
宮城郡国分山根通市名坂村 浄土真宗善正寺書出
宮城郡国分山根通市名坂村 本山派金剛院書出
宮城郡国分沖通苦竹村 風土記御用書出
宮城郡国分沖通苦竹村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分沖通南目村 曹洞宗陽雲寺書出
宮城郡国分沖通南目村 本山派大善書出
宮城郡国分沖通長喜城村 品替御百姓書出
宮城郡国分沖通伊在村 代数有之御百姓書出
宮城郡国分沖通六丁目村 曹洞宗竜香院書出
宮城郡国分沖通荒井村 品替御百姓書出
宮城郡国分沖通荒井村 本山派大光院書出
宮城郡国分沖通荒浜浄土宗浄土寺書出
宮城郡浜方塩竃村 風土記御用書出
宮城郡浜方塩竃村 品替御百姓書出
宮城郡浜方湊浜風土記御用書出
宮城郡浜方松ケ浜 風土記御用書出
宮城郡浜方松ケ浜 曹洞宗養松院書出
宮城郡浜方花淵浜代数有之御百姓書出
宮城郡浜方吉田浜 風土記御用書出
宮城郡浜方吉田浜 臨済宗金剛寺書出
宮城郡浜方東宮浜 曹洞宗鳳寿庵書出
宮城郡陸方小鶴村 風土記御用書出
宮城郡陸方小鶴村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方小鶴村 当山派機乗寺愛染院書出
宮城郡陸方燕沢村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方燕沢村 臨済宗聖徳善応寺書出
宮城郡陸方燕沢村 臨済宗蟠竜庵書出
宮城郡陸方燕沢村 当山派善行院書出
宮城郡陸方岩切村端郷今市風土記御用書出
宮城郡陸方岩切村端郷今市 代数有之御足軽書出
宮城郡陸方岩切村端郷今市 天台宗東福寺書出
宮城郡陸方岩切村端郷今市 曹洞宗耕田寺書出
宮城郡陸方岩切村端郷余目 当山派光学院書出
宮城郡陸方神谷沢村 風土記御用書出
宮城郡陸方神谷沢村 曹洞宗東雲院書出
宮城郡陸方神谷沢村 本山派秀光坊書出
宮城郡陸方菅谷村 風土記御用書出
宮城郡陸方菅谷村 曹洞宗道安寺書出
宮城郡陸方沢乙村 風土記御用書出
宮城郡陸方飯土井村 風土記御用書出
宮城郡陸方加瀬村 風土記御用ニ付書出
宮城郡陸方加瀬村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方加瀬村 臨済宗天祥寺書出
宮城郡陸方加瀬村 臨済宗楊岐寺書出
宮城郡陸方加瀬村 当山派本覚院書出
宮城郡陸方利府本郷 風土記御用書出
宮城郡陸方利府本郷 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方利府本郷 品替御百姓書出
宮城郡陸方利府本郷 浄土宗長竜寺書出
宮城郡陸方利府本郷 当山派自性院書出
宮城郡陸方利府本郷 自性院并触下修験名年別当所書出
宮城郡陸方新田村 風土記御用書出
宮城郡陸方高橋村 風土記御用書出
宮城郡陸方田中村 風土記御用書出
宮城郡陸方南福室村 風土記御用書出
宮城郡陸方北福室村 風土記御用書出
宮城郡陸方岡田村 風土記御用書出
宮城郡陸方岡田村 曹洞宗福寿院書出
宮城郡陸方岡田村端郷新浜 風土記御用書出
宮城郡陸方岡田村端郷新浜 浄土宗照徳寺書出
宮城郡陸方中野村 風土記御用書出
宮城郡陸方八幡村 風土記御用書出
宮城郡陸方八幡村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方八幡村 八幡社家御百姓書出
宮城郡陸方八幡村 天台宗光徳院書出
宮城郡陸方八幡村 真言宗般若寺書出
宮城郡陸方八幡村 臨済宗不〓寺書出
宮城郡陸方八幡村 臨済宗宝国寺書出
宮城郡陸方八幡村 本山派喜宝院書出
宮城郡陸方蒲生村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方蒲生村 天台宗冷徳寺書出
宮城郡陸方蒲生村 浄土真宗専能寺書出
宮城郡陸方蒲生村 当山派光明院書出
宮城郡陸方田子村 風土記御用書出
宮城郡陸方田子村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方田子村 曹洞宗雲洞院書出
宮城郡陸方田子村 本山派明宝院書出
宮城郡陸方田子村 羽黒派不動院書出
宮城郡陸方田子村之内福田 風土記御用書出
宮城郡陸方南宮村 風土記御用書出
宮城郡陸方山王村 風土記御用書出
宮城郡陸方市川村 風土記御用書出
宮城郡陸方市川村 曹洞宗玉泉寺書出
宮城郡陸方浮島村 風土記御用書出
宮城郡陸方浮島村 曹洞宗法性院書出
宮城郡陸方高崎村 風土記御用書出
宮城郡陸方留ケ谷村 風土記御用書出
宮城郡陸方留ケ谷村 代数有之御百姓書出
宮城郡陸方笠神村 風土記御用書出
宮城郡陸方大代村 風土記御用書出
宮城郡陸方下馬村 風土記御用書出
宮城郡内諸書出未発見の村
黒川郡村名異動一覧
御郡内上金仕御知行被下置候又ハ素年貢ニ被成下候者書出
黒川郡大肝煎千坂仲内宝暦拾二年閏四月御役被仰付以来安永三年九月迄御村々孝子孝婦良民御賞被成下候男女名
黒川郡富谷村 風土記御用書出
黒川郡富谷村 代数有之御百姓書出
黒川郡富谷村浄土宗浄鑑寺書出
黒川郡富谷村 曹洞宗湯船寺書出
黒川郡富谷村 曹洞宗観蔵寺書出
黒川郡富谷村 曹洞宗熊谷寺書出
黒川郡明石村 風土記御用書出
黒川郡明石村 曹洞宗雲高庵書出
黒川郡石積村 風土記御用書出
黒川郡石積村 代数有之御百姓書出
黒川郡石積村 曹洞宗長円寺書出
黒川郡穀田村 風土記御用書出
黒川郡穀田村 御百姓与兵衛御賞被成下候写
黒川郡大亀村 風土記御用書出
黒川郡宮床村 風土記御用書出
黒川郡宮床村 代数有之御百姓書上
黒川郡宮床村 真言宗栄法寺書出
黒川郡宮床村 真言宗信楽寺書出
黒川郡宮床村 臨済宗覚照寺書出
黒川郡宮床村 臨済宗松岩寺書出
黒川郡宮床村 曹洞宗竜岩寺書出
黒川郡宮床村 羽黒派正善院書出
黒川郡宮床村 羽黒派清覚坊書出
黒川郡三ケ内村 風土記御用書出
黒川郡鳥屋村 風土記御用書出
黒川郡鳥屋村 臨済宗玉泉寺書出
黒川郡鳥屋村 羽黒派長円坊書出
黒川郡松坂村 風土記御用書出
黒川郡松坂村代数在之御百姓書出
黒川郡松坂村 臨済宗竜沢寺書出
黒川郡山田村 風土記御用書出
黒川郡山田村 臨済宗普門院書出
黒川郡桧和田村 風土記御用書出
黒川郡桧和田村 臨済宗悟渓寺書出
黒川郡桧和田村 当山派円明書出
黒川郡一関村 風土記御用書出
黒川郡一関村 代数有之御百姓書出
黒川郡一関村 曹洞宗長楽寺書出
黒川郡二関村 風土記御用書出
黒川郡二関村 曹洞宗高泉寺書出
黒川郡三関村 風土記御用書出
黒川郡三関村曹洞宗威徳寺書出
黒川郡下草村 風土記御用書出
黒川郡志戸田村 風土記御用書出
黒川郡志戸田村 代数有之御百姓書出
黒川郡高田村 風土記御用書出
黒川郡高田村 羽黒派善性坊書出
黒川郡幕柳村 風土記御用書出
黒川郡幕柳村 臨済宗井隠寺書出
黒川郡大平村 風土記御用書出
黒川郡大平村 天台宗寿福院多門寺書出
黒川郡大平村 臨済宗竜華院書出
黒川郡吉田村 風土記御用書出
黒川郡吉田村 代数在之御百姓書出
黒川郡吉田村臨済宗禅興寺書出
黒川郡吉田村 曹洞宗宗源院書出
黒川郡吉田村 羽黒派妙覚院書出
黒川郡今村 風土記御用書出
黒川郡今村 真言宗八幡寺阿弥陀院書上
黒川郡今村 真言宗安楽院書上
黒川郡今村 真言宗霊巌院八王寺書上
黒川郡今村 真言宗寿福寺吉祥院書上
黒川郡今村 真言宗宝幢院書上
黒川郡今村 浄土宗九品寺書上
黒川郡今村 臨済宗天皇寺書上
黒川郡今村 曹洞宗中興寺書上
黒川郡今村 曹洞宗竜泉院書上
黒川郡今村 浄土真宗教楽寺書上
黒川郡今村 本山派宝正坊書上
黒川郡今村 当山派南明院書出
黒川郡今村 羽黒派金剛寺南蔵院書上
黒川郡小野村 風土記御用書出
黒川郡小野村 曹洞宗当寿院書出
黒川郡小野村 曹洞宗宝積庵書出
黒川郡大童村 風土記御用書出
黒川郡大童村 曹洞宗養禅寺書出
黒川郡大童村 羽黒派吉祥院書出
黒川郡北目大崎村 風土記御用書出
黒川郡北目大崎村 曹洞宗玉昌寺書出
黒川郡北目大崎村 曹洞宗知光院書出
黒川郡北目大崎村 当山派大宝院書出
黒川郡大田村 風土記御用書出
黒川郡大田村 曹洞宗慈雲寺書出
黒川郡大森村曹洞宗法幢寺書出
黒川郡大森村 羽黒派成性院書出
黒川郡報恩寺村 風土記御用書出
黒川郡報恩寺村 臨済宗報恩寺書出
黒川郡相川村 代数有之御百姓書出
黒川郡相川村 臨済宗明星院書出
黒川郡相川村 二〓子書出
黒川郡小鶴沢村 風土記御用書上
黒川郡小鶴沢村 臨済宗盛国寺書出
黒川郡石原村 風土記御用書出
黒川郡石原村 曹洞宗東泉院書出
黒川郡石原村 当山派常宝院書出
黒川郡大谷不来内村 風土記御用書出
黒川郡大谷不来内村 代数有之御百姓書出
黒川郡大谷不来内村 曹洞宗泉永寺書出
黒川郡大谷羽生村 代数有之御百姓書出
黒川郡大谷中村 臨済宗東光寺書出
黒川郡大谷中村 当山派泰岳坊書出
黒川郡大谷鶉崎村 風土記御用書出
黒川郡大谷土橋村 代数有之御百姓書出
黒川郡成田村 風土記御用書出
黒川郡成田村 曹洞宗法円寺書出
黒川郡大松沢村 風土記御用書出
黒川郡内諸書出未発見の村
加美郡村名異動一覧
賀美郡大村 風土記御用書出
賀美郡下新田村 風土記御用書出
賀美郡下新田村 代数有之御百姓書出
賀美郡下新田村 曹洞宗大祥寺書出
賀美郡下新田村 当山派光明院書出
賀美郡雑式目村 風土記御用書出
賀美郡雑式目村 代数有之御百姓書出
賀美郡平柳村 風土記御用書出
賀美郡平柳村 代数有之御百姓書出
賀美郡平柳村 羽黒派清識坊書出
賀美郡下狼塚村風土記御用書出
賀美郡上狼塚村 曹洞宗慈恩院書出
賀美郡羽場村 風土記御用書出
賀美郡羽場村 代数有之御百姓書出
賀美郡四竃村 羽黒派吉祥坊書出
賀美郡高根村 風土記御用書出
賀美郡高根村 代数有之御百姓書出
賀美郡高根村 曹洞宗慶樹寺書出
賀美郡米泉村 代数有之御百姓書出
賀美郡米泉村 曹洞宗城泉院書出
賀美郡米泉村 羽黒派大泉坊書出
賀美郡孫沢村 風土記御用書出
賀美郡沼ケ袋村 風土記御用書出
賀美郡沼ケ袋村代数有之御百姓書出
賀美郡鳥屋崎村 代数有之御百姓書出
賀美郡木舟村 風土記御用書出
賀美郡木舟村 代数有之御百姓書出
賀美郡小泉村 風土記御用書出
賀美郡君ケ袋村 風土記御用書出
賀美郡高城村 風土記御用書出
賀美郡黒沢村 代数有之御百姓書出
賀美郡黒沢村 曹洞宗西福寺書出
賀美郡黒沢村 羽黒派勝光院書出
賀美郡王城寺村 風土記御用書出
賀美郡王城寺村 曹洞宗往生寺書出
賀美郡小栗山村 風土記御用書出
賀美郡小栗山村 代数有之御百姓書出
賀美郡平沢村 風土記御用書出
賀美郡月崎村 風土記御用書出
賀美郡月崎村代数有之御百姓書出
賀美郡月崎村 臨済宗慈恩寺書出
賀美郡北川内村 風土記御用書出
賀美郡北川内村 代数有之御百姓書出
賀美郡柳沢村 風土記御用書出
賀美郡柳沢村 曹洞宗長泉院書出
賀美郡谷地森村 代数有之御百姓書出
賀美郡谷地森村 本山派善寿院書出
賀美郡上多田川村 曹洞宗円幢院書出
賀美郡上多田川村 羽黒派永善坊書出
賀美郡下多田川村 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷 曹洞宗竜川寺書出
賀美郡小野田本郷 当山派正善坊書出
賀美郡小野田本郷下野目 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷下野目 羽黒派頼全院書出
賀美郡小野田本郷鹿原 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷原町 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷原町 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷原町 曹洞宗長昌院書出
賀美郡小野田本郷味ケ袋 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷長清水 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷小瀬 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷小瀬 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷原 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷原 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷門沢 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷門沢 代数有之御百姓書出
賀美郡小野田本郷水芋 風土記御用書出
賀美郡小野田本郷漆沢之内軽井沢 御足軽書出
加美郡内諸書出未発見の村
附録あり
類別目録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

