毎日年鑑 昭和8年
- サブタイトル
- 編著者名
- 大阪毎日新聞社 共編/東京日日新聞社 著者
- 出版者
- 大阪毎日新聞社
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 560p
- ISBN
- NDC(分類)
- 059
- 請求記号
- 059/Ma31/1933
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 発売:東京日日新聞社,大阪毎日新聞社
- 昭和館デジタルアーカイブ
昭和八年略暦
レーテスト・ニユース
毎日年鑑グラフ
宮廷
日本帝国皇室
王族及公族
皇族臣籍降下
皇族臣籍婚嫁
王族臣籍婚嫁
歴代天皇
皇室祭祀
皇室御料地
宮城
御苑
離宮
御用邸、御猟場、御料牧場
宮廷録事
宮家録事
政治
世界の関心を集めた満洲、上海両事変(神川彦松)
日支事変と聯盟
政治界の一年
第三回普選諸統計
府県会議員選挙結果
最近実施の諸法律
軍事
軍事の一年間
満洲上海両事変死傷数
受検壮丁体格表
帝国主要軍艦
経済、産業
恐慌に当面せる我国経済界(土方成美)
経済界の一年
米収穫高
繭産額
国別貿易額
品目別貿易
歳入歳出
国債
銀行勘定
物価指数
生命保険契約高
金利
預金及貯金
社会
当面の社会問題(阿部賢一)
労働界の一年
第三回労働統計実地調査
婦人問題の諸相(坂本真琴)
社会事業の一年
一年間の災害
一年間の主なる犯罪
医事衛生の一年間
娯楽界の一年
大東京市
大阪毎日新聞社一覧
交通、通信
交通界の一年
航空界の一年
通信界の一年
ラヂオ界の一年
運動
野球
庭球
陸上競技
水上競技
女子競技
ラグビー
サツカー
篭球
ホツケー
漕艇
スキー
スケート
柔道
剣道
挙闘
レスリング
相撲
競馬
国際オリンピツク第三回冬季大会
第十回世界オリンピツク大会
天文・地文
各地の気象(気圧、気温、降水量、湿度、風速)
各地の気象(日照時、晴曇日数、霜雪の季節)
天文地文一覧
学術、教育、宗教
学術界の一年
近年生れた我国の世界的発明(小野俊一)
教育界の一年
宗教界の一年
文芸、美術
文芸界の一年
新刊リスト
美術界の一年
展覧会
博物館美術館
演芸
演芸界の一年
映画界の一年
講談落語界の一年
音楽界の一年
レコード界の一年
舞踊界の一年
能楽界の一年
各地の一年間(府県別年史)
東北
関東
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
北海道
樺太
台湾
朝鮮
外国
国際諸会議
軍備縮小会議
各国元首及内閣
国際団体
最近の世界展望
アメリカ
ロシア
イギリス
フランス
ドイツ
イタリ
欧洲
インド
支那
上海事件
アフリカ
満蒙セクシヨン
満洲国の成立まで
執政と要人
新満洲国概観
主要都市と名所
新都市のプロフイル
アジア
南米
中米
濠洲
土地人口
日本帝国経緯度
日本帝国周囲及面積並躯幹
各大陸の面積と人口
各国の面積と人口
府県別面積及行政区劃
昭和六年度の内地人口動態
帝国世帯及人口(国勢調査)
帝国人口趨勢
府県別世帯及人口
都市人口
世界の大都市
官公職員表
枢密院
内大臣府
宮内省
歴代内閣一覧
内閣
外務省
内務省
大蔵省
司法省
文部省
農林省
商工省
逓信省
鉄道省
拓務省
会計検査院
行政裁判所
植民地官庁
道府県庁
道府県会正副議長
市会正副議長
市長助役
六大都市
貴族院
衆議院
政党政派役員表
元帥府
軍事参議官
待従武官
陸軍省
参謀本部
教育総監部
陸軍軍団隊
東京警備司令部
師団
朝鮮軍
台湾軍
関東軍
支那駐屯軍
海軍省
海軍軍令部
横須賀鎮守府
呉鎮守府
佐世保鎮守府
要港部
海軍艦団隊
華族一覧
銀行会社公私団体一覧
主要銀行一覧
主要保険会社
会社一覧
学校一覧
外国の主要大学
団体一覧
神宮一覧
官国幣社一覧
便覧
郵便、電信、電話略則
鉄道規則摘要
度量衡換算早見表
各国貨幣の換算
寒暖計
種々の大さ(活字、時計、帽子)
利子早見表
生命保険
一生の記念祝賀
結婚記念式、誕生石、花言葉
親等表
男女礼装
忌服日数
神仏の縁日
諸届様式
年齢、干支、九星
名所旅行案内
北海道、樺太地方
奥羽地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
台湾地方
朝鮮地方
関東州
日本八景と廿五勝
一年略史(六年九月一日-七年八月卅一日)
広告目次あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

