図書目録マイニチ ネンカン資料番号:000029222

毎日年鑑 昭和3年

サブタイトル
編著者名
大阪毎日新聞社 編者
出版者
大阪毎日新聞社
出版年月
1927年(昭和2年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
800p
ISBN
NDC(分類)
059
請求記号
059/Ma31/1928
保管場所
閉架一般
内容注記
発売:東京日日新聞社,大阪毎日新聞社
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

政治
本邦政情
概観
朴烈問題
松島事件
青木次官問題
貴院政務官動揺
総予算案決定
政本提携問題
先帝崩御
新帝践祚
第五十二議会
議会停会
三党首会合
憲本聯盟
震手法問題
正副議長更迭
内閣更迭
民政党結党
第五十三(臨時)議会
地方長官大更迭
山東出兵
川崎救済問題
無産党離合
日本農民党成立
労働農民党分裂
労働総同盟分裂
社会民衆党成立
日本労農党成立
結論
軍事
軍備縮小会議
陸海軍人に勅諭を賜る
大喪儀参列部隊及指揮官
新兵役法
軍部大臣文官制問題
青年訓練
各国在支軍隊
海軍陸戦隊増員
第二遣外艦隊編成
北支駐屯軍増員
陸軍山東出兵
陸軍省編制改革
都市防空
陸軍下士学校新設
金鵄勲章年金増額
国際オリムピック参列将校
陸軍新規事業
海軍追加補助艦計画
小島砲台爆撃演習
特別大演習
師団対抗演習
特別騎兵演習
毒ガス演習
陣地攻防演習
軍艦駆逐艦衝突事件
軍艦常磐椿事
各国軍事近情
財政
積極転換の予算
第二次税制整理
公債政策新機軸
政友内閣新予算
外交
帝国の一般外交
帝国の対支外交
世界大勢
ドイツの聯盟加入
欧洲新経済運動
際国経済会議
英国を中心とする二問題
日英米海軍々備縮小会議
国際会議
国際聯盟
隣邦諸国
支那
ロシア
北米合衆国
列強政情
イギリス
フランス
イタリー
ドイツ
其他諸国
行政
国家行政
第二軍縮会議と列国の海軍政策(楠山義太郎)
日英米海軍軍備縮小会議
各国海軍補助艦競争
列国の海軍政策
地方行政
都市行政
軍事
陸軍
海軍
空軍
財政
国家財政
地方財政
租税
財産
外交
帝国外務官庁及外務官
各国駐剳帝国外交官更迭表
各国駐剳帝国外交官
各国駐在帝国領事及在外帝国名誉領事
帝国駐剳各国外交官
帝国駐在各国領事及在内各国名誉領事
司法
裁判
登記
行刑
警察
立法
帝国議会
道府県会
市町村会
議員選挙
経済
本邦経済
財界大勢
金融
為替
貿易
事業
取引
運輸
ラヂオ
航空
労働
各国経済
米国
英国
仏国
独国
伊国
其他
金融
銀行
通貨
手形
金利
為替
貯金(其他)
資本
資金
公債
破産(其他)
商事
会社
保険
取引
倉庫
交易
証券相場
商品相場
物価指数
貿易
生産
農産
畜産
林産
水産
鉱産
工産
動力
交通
陸運
鉄道
水運
海運
航空
通信
労働
階級
条件
災害
扶助
組合
争議
市場
失業
社会
宗教
宗教界の推移
宗教法案
各宗代表の支那訪問
二大宗教家の来朝
高野山金堂の炎上
各宗本山の法要
各宗派の動静
社会事業
恩赦令、恩賜金
功労者に終身奨励金
都市社会事業
大毎慈善事業
労農組合
社会事業団体一覧
宗教
神宮及神社
全国神宮神社及神官神職並神道祠宇教会説教所及管長教師
全国神道各派一覧
全国寺院及住職並仏道教会説教所及管長教師非教師
全国仏道各派一覧
全国神仏以外宗教会堂及講義所並宗教宣布者
全国神仏以外宗教各派一覧
世界各宗教の流布
本邦宗教家人名録
思想
全国主要思想団体一覧
本邦思想家人名録
社会
帝国皇室社会事業
全国官府社会事業
全国社会事業奨励助成
全国社会事業
全国社会事業団体一覧
全国公設市場、共同宿泊所、私営質屋、公益質屋、庶民信用組合
全国地方青年団体、処女会、少年団
全国救育統計
全国衛生統計
全国災害統計
学術
学界
概観
日本学術協会大会
長慶天皇と八代博士
汎太平洋学術会議
日仏文化協会
国史大辞典の誤謬
東亜考古学会
学士院賞
女子理学博士
帝国学士院
ノーベル賞金
本邦学者人名録
教育
概観
公立医大予科廃止
明治神宮競技問題
特別入学廃止
新帝の詔勅を賜ふ
ペスタロツチ祭
官立大学入学難
文相更迭
学生社会科学研究判決
学校騒動頻発
全国官公私立学校並教員及生徒
各国教育統計
全国小学教育
全国師範教育
全国高等師範学校及臨時教員養成所一覧
全国中等教育
全国専門教育
本邦専門学校一覧
全国高等学校及大学予科教育
本邦高等学校及大学予科一覧
本邦大学教育
帝国大学並官公私立大学一覧
各国の大学
全国実業教育
本邦実業専門学校一覧
全国各種学校
入学
留学
全国教育費統計
出版
概観
全国新聞及雑誌
全国主要新聞一覧
全国主要通信社一覧
全国主要広告取次店一覧
全国出版図書
全国図書館
本邦出版業人名録
芸術
文芸
概観
大衆文芸
プロレタリア文芸
図本大流行
予約出版物一覧
創作一覧
人事消息
人名録(文士録)
美術
概観
帝展の紛擾
帝展の出品過剰
帝展の醜態暴露
独逸美術展覧会
帝展美術工芸部設置
大阪市美術協会の紛議
ロシア美術展覧会
朝日会館の竣成
フランス現代美術展の裸女撒回
帝国美術院会員辞任問題
国際派建築会
美術展覧会一覧
美術団体一覧
人事消息
人名録
写真
概観
全日本写真展覧会
日本写真美術展覧会
写真出版物一覧
演劇
概観
興行一覧
映画
概観
阪妻立花ユ社聯合映画の興亡
独立プロダクシヨン
人気俳優の死
問題の映画と新進俳優
本社の映画事業
雑件
映画封切一覧
人名録
邦楽
長唄
常磐津
清元
歌沢(其他)
義太夫
舞踊
人名録
洋楽
概観
演奏会一覧
人名録
運動
野球
極東オリムピツク大会
野球、庭球、陸上、水上、相撲、女子及児童競技記録
要覧
天文
日食
太陽系及惑星
月に関する諸計数
星座一覧、一等星表、彗星表
四季二十四節
標準時、天文台
地文
地象
昭和二年
北丹後○地震
明治大正昭和大地震記録
地球諸計数
大陸面積及人口
帝国経緯度並周囲及面積
内地及植民地面積及行政区割
大陸の高度及地質系統
世界主要半島及島嶼
主要高山及火山
世界主要雪線及氷河
主要河川及原野
主要窪地及湖沼
海洋の面積容積及平均深度
海洋の深度及平均温度
世界主要海溝海棚及海峡
各地潮汐恒数
主要運河内陸水路及内陸運河
世界大地震年代表
本邦大地震年代表
世界主要探検及発見
気象
大正一五年
昭和二年
世界気候表
本邦気候表
人口
静態
帝国の人口
各国の人口
人口の密度
人口の体性年齢及配偶関係
人口の地方及都鄙分布
各国面積及人口
本邦人口静態
本邦人口静態趨勢
本邦本籍人口趨勢
本邦現在人口
全国推計人口
本邦現住人口
全国現在人口体性年齢及配偶関係
全国現在人口出生地別
全国現在人口職業別
全国現在人口民籍別
各国職業人口
世界の人種及種族
世界各民族の言語
世界各宗教の流布
各国主要都市人口静態
全国主要都市人口静態
全国市町村人口階級
海外在留内地人
内地在留外国人
内地在留外国人国籍及職業別
在本邦各国大使館公使館及領事館人員
動態
婚姻
人口の自然増加
全国人口動態趨勢
全国人口動態
全国主要都市人口動態
全国婚姻者の年齢組合せ
全国死亡者体性及年齢別
本邦生命表
全国死亡者職業別
全国死亡者死亡原因
内地外における道府県在籍人の婚姻離婚出生死亡

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626