図書目録ナラ ケンシ資料番号:000028713
奈良県史 第14巻
- サブタイトル
- 地名 地名伝承の研究
- 編著者名
- 奈良県 編者/池田 末則 著者
- 出版者
- 名著出版
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 588p
- ISBN
- 4626012507
- NDC(分類)
- 216.5
- 請求記号
- 216.5/N51/14
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
総説
地名と風土-はじめに
地名を考える-研究の重要性
地名研究のあゆみ
地名表記の問題
古代地名語の構成
考古・民俗・言語学と地名研究
諸外国の研究事情と地名学の将来
地名研究・保存運動の現状
各説
説話地名
芋洗伝説-芋峠・妹山
金鵄伝説-鳥見・外山・付・犬飼伝説
白鳥伝説-琴弾伝説
小長谷山-姨捨山伝説
小子部伝説-子部
冠辞地名
国号地名
万葉地名
遺跡地名
部制(職業)地名
避諱地名
民俗地名
交通地名-古代・中世の関
仏跡地名
植物地名
田制地名
形状地名
「大和国府」考
「葛城長田〓」考
「丹生」「壬生」考
当麻路・岩屋坂道
追分・沓掛
「垣内」考
「倭名類聚鈔」郡・郷名考
姓氏と地名
「城」考-古代宮都名考
葛城高宮山寺
戒那山安位寺
「蛇穴」考
「菟田郡家」考
忍海-角刺宮跡考
「豊田」考
起源論
北和-奈良・大和郡山・生駒市、生駒郡、天理市、山辺郡
東和-桜井市、磯城・宇陀郡
西和-橿原市、高市郡、御所・大和高田市、北葛城郡
南和-五条市・吉野郡
口絵あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

