図書目録ナラ ケンシ資料番号:000028704

奈良県史 第4巻

サブタイトル
条里制
編著者名
奈良県 編者/木村 芳一 [ほか]著
出版者
名著出版
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
691p
ISBN
4626012914
NDC(分類)
216.5
請求記号
216.5/N51/4
保管場所
閉架一般
内容注記
付(1枚):大和国条里復原図
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 条里制-大和国における寸描
条里制の概念
条里制研究上の問題点

第2章 大和国の条里制に関する研究史的概論
大乗院尋尊の条里制に関する知識
北浦定政の条里制研究
明治末年の「平城京論争」と条里研究
昭和二十年代以前の諸研究
昭和三、四十年代の諸研究
最近における条里制研究の傾向と成果

第3章 大和国条里制の歴史的展開
弥生・古墳時代の集落立地と耕地開発
古道の設定と方格地割
都城の造営と方格地割
条里制の確立
条里制地割と古代・中世的景観
条里制地割の保全

第4章 大和国条里制の地域的諸様相
京東条里地域(添上郡)
京南辺条条里(添上郡)
京南路東条里
京南路西条里
小規模条里地域

第5章 条里地割の計測と解析
坪の辺長
地割線の方位
地割の基準線
古道の痕跡

第6章 条里制施行技術
方位の決定法
直角を作る方法
直線を延伸する方法
水平面を作る方法

第7章 条里と地形
奈良盆地主要部
桜井市南部・寺川の谷
高取町吉備川の谷
御所市掖上地区
御所市南部葛城川の谷
平群谷
斑鳩町東部
竜田地区

第8章 条里と地名
数詞を付した坪とその変化したもの
土地の領有・用益権に関する小字名
その他の特殊な小字名

第9章 奈良盆地条里の復原史料
添上郡条里の復原
山辺郡条里の復原
城上郡条里の復原
城下郡路東条里の復原
城下郡路西条里の復原
十市郡路東条里の復原
十市郡路西条里の復原
高市郡路東条里の復原
高市郡路西条里の復原
添下郡条里の復原
平群郡条里の復原
広瀬郡条里の復原
葛下郡条里の復原
忍海郡条里の復原
葛上郡条里の復原

第10章 各説
真野・墓門の条里について
半折型地割の再検討
大和国条里制の諸問題

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626