図書目録コウベ シシ資料番号:000028646
神戸市史 別録 1
- サブタイトル
- 編著者名
- 神戸市 編者
- 出版者
- 神戸市
- 出版年月
- 1922年(大正11年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.4
- 請求記号
- 216.4/Ko13/1-3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 上代の武庫地方
緒言-武庫の範囲と其の名義
武庫水門の所在
菟餓野と夢野、附、鹿の説話
第2章武庫地方諸神の鎮座
武庫地方の三大社並びに住吉神の鎮座
西ノ宮の夷神
第3章 武庫地方上代の遺物遺蹟
石器時代の遺物遺蹟と古代民族
古墳墓の一、-菟原の処女塚
古墳墓の二、-各地の荒墳
銅鐸の発見
遺物遺蹟より見たる武庫地方の古代住民
第4章 大輪田泊
五泊の一としての大輪田泊
大輪田の名義と其の所在
大輪田泊の修築
経ヶ島の築造
第5章 武庫地方郡郷の研究
旧武庫郡の境界と其の八郷
旧菟原郡の境界と其の八郷
旧八部郡の境界と其の五郷
第6章 武庫地方の交通
第7章 福原遷都
平清盛と福原別業
福原遷都の事情
福原京の廃止
第8章 神戸兵庫地方の条里
条里概説
神戸兵庫地方条里の実際
神戸兵庫地方古条里図の研究
第9章 福原京
福原京の位置に関する諸説
福原京設計当時の地理
福原京の設計
福原と和田と兵庫との別
福原内裏及び平氏別業の位置
第10章 一の谷の合戦
一の谷合戦以前の経過
一の谷合戦の概況
一の谷合戦に於ける両軍の兵数推測
一の谷合戦に関する地理上の疑問
中世の兵庫港
重源の修築
兵庫の殷賑
石別升米の寄附
商船目銭の寄附
関務の停廃と復旧
兵庫南北両関の分立
免税及び脱税
関務の状況
外国貿易と兵庫
関税の収納
第1章 兵庫及び附近の所領関係
第2章 兵庫の市街及び市政
第3章 交通附兵庫と西国諸藩との関係
第4章 商業
第5章 学芸附楠氏遺蹟顕揚
第6章 風俗
第7章 神戸、二ツ茶屋、走水、其他の諸村
第8章 結論
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626