図書目録ヨコハマ シシ資料番号:000028017

横浜市史 2 資料編 5

サブタイトル
戦時・戦後の労働と企業
編著者名
横浜市 編者
出版者
横浜市
出版年月
1995年(平成7年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
696p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Y75/2-5
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 神奈川県下の産報運動概況
神奈川県下各事業場に於ける産業報国運動概況 一九四一年七月一五日
第2章 神奈川県産業報国会資料
昭和十三年十月神奈川県工場協会要覧 一九三八年一一月一〇日
神奈川県産業報国会研究会規程 一九三九年三月二〇日
産業報国祭実施計画 〔一九三九年三月二〇日〕
生産コスト低下のために能率増進の具体的方策に就いて 一九三九年五月
神奈川県産業報国会聯合会役員名簿 一九四〇年五月一日現在
神奈川県産業報国会会員名簿 一九四〇年五月一〇日
神奈川県産業報国会会費規程案 〔一九四〇年一一月二三日〕
神奈川県産業報国会聯合会会則 〔一九四〇年〕
〔第三回単位産報中堅指導者懇談会開催案内〕 一九四一年八月一五日
〔書簡〕(労働調査回答) 一九四一年九月一〇日
評議員会会務報告 一九四一年九月
産業報国会の組織整備に関する件 一九四一年一〇月一日
昭和十六年度事務及事業概要報告 一九四二年四月
昭和十七年度事業計画書 一九四二年四月
〔書簡〕(技能競錬について) 一九四二年五月七日
第3章 横浜市域単位産報資料
いすゞ自動車株式会社所蔵資料
銃後後援協力せられよ 〔一九三八年一〇月〕
産業報国会の発会を祝す/東京自動車工業報国会綱領/東京自動車工業産業報国会規約/産業報国会とは?/我
国家総動員法人的統制諸法令の発動と工場勤務者の立場 一九三九年五月
生活を刷新せよ 一九三九年九月
産業報国会の展望 一九四〇年三月
仕事は「させる」か「してもらう」か労働管理の考え方 一九四〇年九月
社訓について 一九四〇年一〇月
製造所版鶴見(鶴見産報の躍進に期待、職場懇談会の活溌な動き) 一九四〇年一二月
聯合懇談会開く/製造所版鶴見(産報各事業部は動き始めた) 一九四一年一月
製造所版鶴見(産報週間の催し、鶴見産報週間の効果一束、会員の産報精神実証) 一九四一年四月
産報講座1 成立経過から見た産報運動 一九四一年六月
産報講座2 当社に於ける産業報国運動/産報聯合会懇談会開く 一九四一年七月
産報講座3 産報運動の実践に就いて 一九四一年八月
産報講座4 産報事業瞥見・体育 一九四一年九月
産報講座5 産報事業部門に就いて/産報聯合懇談会の情況/製造所版鶴見(活溌なる産報諸行事) 一九四一
講座産報の諸問題6 産報青年隊に就いて 一九四一年一一月
鶴見製造所版(俗人俗語、技能競練行わる) 一九四二年一月
就任の辞/鶴見製造所版(俗人俗語、昼休みの或る会話)/産報聯合懇談会議事及び処理 一九四二年二月
鶴見版(俗人俗語) 一九四二年三月
鶴見版(社長胸襟開く) 一九四二年四月
重要事業場労務管理令について/鶴見版(第六回聯合懇談会開催) 一九四二年五月
鶴見版(汗が芋を産む土に親しむ錬成と生産) 一九四二年七月
決戦下の労務調整と配置(上)/鶴見版(鶴見産報総会開催) 一九四二年八月
第七回鶴見産報聯合懇談会開催/第七回鶴見産報聯合懇談会議事/決戦下の労務調整と配置(下)/鶴見版(産
鶴見製造所版(第七回聯合懇談会緊張) 一九四二年一〇月
鶴見版(軍人援護運動、所内技能競錬大会開かる) 一九四二年一一月
鶴見版(生産力増強総進軍運動) 一九四三年一月
聯合懇談会開く 一九四三年二月
鶴見版(耐寒行軍開かる) 一九四三年三月
全体我の前に個我を捨てよ/鶴見版(鶴見産報行事) 一九四三年四月
社報(従業規則変る) 一九四三年五月
巻頭言 一九四三年六月
鶴見版(創意工夫促進に一石を打ち込んだ技能部) 一九四三年七月
鶴見版(山本元帥に続け) 一九四三年八月
社長徴用に方りて/社報(生産懇談会規定制定及生産調査委員会規定中一部改正の件) 一九四三年九月
女性乃ページ(女性よ男性の仕事をぶん取れ) 一九四三年一〇月
社報(完全に国家と運命を倶にするのみ)/川崎版(鶴見・川崎産業戦士父兄懇談会)/鶴見版(各課職場懇談
軍需会社の指定を受け/鶴見版(決戦下の職場聯合懇談会、十八年掉尾を飾る鶴見産報総会) 一九四四年一月
全員徴用に際して 一九四四年三月
学徒勤労動員隊鶴見へ 一九四四年六月
本社(聯合懇談会) 一九四四年七月
職階制の実施に方りて/勤労と女子従業員の気持/つるみ(百%をかち得たか?) 一九四四年八月
臨時本社報(僕も私もサイパン同胞最後の血の姿を瞼に浮かべつつ仕事にはげもう、勤労賞と夜食給食、サイパ
鋳造所版(鋳造所全員一丸の総蹶起) 一九四四年九月
社報(賃金大改正) 一九四四年一一月
新年の誓/鶴見版(近時寸感) 一九四五年一月
動員学徒座談会一九四五年二月
再建へ!澎湃として起る自主の声!/早くも本社各製造所組合結成す 一九四六年二月
東京急行電鉄株式会社所蔵資料
従業員各位に告ぐ 一九三七年六月
乗合自動車部現業懇談会開会の辞 一九三七年八月
労資関係調整方策実施に関する達示 一九三八年九月
東横産業報国会規約/東横産業報国会発会式挙行さる 一九三九年四月
東横神社鎮座祭に於ける挨拶 一九三九年七月
東京横浜電鉄株式会社社是 一九四〇年四月
産業報国の精神 一九四〇年五月
社是解説 一九四〇年七月
東横産業報国会本部役員会に於ける会長挨拶 一九四〇年一二月
公益優先と産業報国 一九四一年八月
大東亜戦争一周年記念式に於ける訓示 一九四二年一二月
大詔奉戴式に於ける訓示 一九四三年三月
決戦記録を樹立せよ 一九四三年六月
前線の声に応えよ 一九四三年九月
大阪商船三井船舶株式会社所蔵資料
商船報国会会報創刊の辞/海上国民精神総動員聯盟大阪商船支部商船報国会規約 一九三九年四月
商船報国会綱領/商船報国会規約 一九四〇年六月
大東亜戦争と海員の活躍 一九四二年三月
報国団の改正規約と同細則 一九四二年一〇月
商船報国会の解消と大阪商船班の結成 一九四三年四月
第4章 リチャード・デヴェラル調査報告
軍隊の生活・日本の生活 一九四五年一一月~一九四七年一一月
神奈川県に関する非公式書簡 一九四六年七月六日
神奈川県に関する報告 一九四六年七月一四日
第5章 横浜-川崎市域工場名簿・労働組合名鑑
神奈川県労政課調査『工場名簿』より抜粋 一九四五年一〇月一日現在
日本産業労働通信社関東総局発行『日本労働組合名鑑』(上巻)より抜粋 一九四六年八月一日
国際労働法制研究所発行『日本労働組合名鑑』(一九四七年版)より抜粋 一九四八年一月三〇日
口絵あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626