横浜市史 2 資料編 4 上
- サブタイトル
- 京浜工業地帯と鉄鋼業
- 編著者名
- 横浜市 編者
- 出版者
- 横浜市
- 出版年月
- 1993年(平成5年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 561p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.7
- 請求記号
- 213.7/Y75/2-4-1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 高炉建設関係資料
熔鉱炉ノ建設ニ依リテ受クル利益 昭和四年十一月
熔鉱炉建設ニ依リ得ベキ利益 〔昭和四年〕
高炉建設意見書 昭和九年三月
骸炭窯高炉建設目論見書 昭和九年四月
第一高炉申請書類 昭和九年四月
高炉設置ニ要スル建設費及其利益 昭和九年四月
新工場ニ平炉ヲ併置スルニ就テ 昭和九年五月
日本鋼管会社調査旅行計画 昭和九年六月
中田義算より松下常務宛書簡 昭和九年七月
中田義算より白石副社長宛書簡昭和九年七月
中田義算より松下常務宛書簡 昭和九年七月
松島技師欧米ニ於テ調査ヲ要スル件 昭和九年
日本鋼管の高炉建設に関連して本社向各社原料供給計画 昭和九年九月
鉄鉱石代用焼滓譲受交渉報告 昭和九年一月
野口遵より伴宜宛書簡 昭和十年三月
焙滓譲渡第四回報告 昭和十年三月
伴宜より白石宗城宛書簡 昭和十年五月
高炉一基及附属工場建設計画及其利益(第一期計画) 〔昭和九年〕
高炉一基及附属工場建設計画及其利益(第一期計画) 昭和九年十一月
高炉二基及附属工場建設費及其利益(第二期計画) 昭和九年十一月
トーマス製鋼法ノ採用及其利益 昭和九年十一月
第二高炉及附属設備建設費及其利益一覧表 昭和十年二月
高炉二基及附属工場建設費及其利益 昭和十年二月
製鉄事業認可申請書 昭和十年五月
高炉ヲ更ニ一基増設スルノ必要ナル理由ニ就テ 昭和十年八月
製銑設備及製鋼設備ヲ必要トスル理由 昭和十一年九月
高炉二基操業の場合の製産費〔昭和十一年〕
郷義二郎より松下常務取締役宛書簡 昭和十年十一月
高炉一基及五十瓲平炉二基新設後ノ製鋼作業ニヨル場合ト冷銑ヲ使用スル製鋼作業ニヨル場合トノ鋼塊生産費ノ
高炉一基及五十瓲平炉二基新設後ノ製鋼作業ニヨル場合ト現在ノ製鋼作業ニヨル場合トノ鋼塊生産費ノ比較 〔
高炉二基及五十瓲平炉四基新設後ノ製鋼作業ニヨル場合ト現在ノ製鋼作業ニヨル場合トノ鋼塊生産費ノ比較 〔
第一・第二高炉建設関係書類 〔昭和十年〕
高炉一基ヲ増設シテ二基併行作業ヲナス場合ノ利益 〔昭和十一年〕
特別職工採用につき内申書 昭和十一年一月
全製鋼作業ヲ鉱石法ニヨル時ノ計算表 昭和十一年二月
製鉄事業認可申請書 昭和十一年十二月
第四高炉建設費及其利益 〔昭和十三年〕
第四号高炉 昭和十三年六月
銑鉄屑鉄使用量並ニ鋼塊及製品産出高調 昭和十三年十一月
第五高炉建設ノ必要性ニ就テ 昭和十四年十月
第二製鋼工場(転炉工場)附属設備増設ノ件 昭和十五年十二月
焼結設備増設ノ件 昭和十六年二月
製鉄事業設備増設許可申請書 昭和十六年六月
当社第五高炉ノ北支移駐反対理由 〔昭和十八年〕
鉄鋼特別増産ノ為関係業者トノ打合セ実施要領 昭和十八年七月
鉄鋼特別増産ニ関スル指示 昭和十八年七月
第五高炉建設計画概要 昭和十八年七月
第五高炉建設促進ノ件 昭和十八年七月
扇町第五高炉火入日取未定ノ件 昭和十九年一月
川崎製鉄所第五高炉稼働ニ関スル件 昭和二十年一月
第2章 トーマス転炉の導入
第四回技術会議 昭和二年五月
各種製鋼法ニ就テ鋼塊生産原価ノ考察 〔昭和十一年〕
松下重役欧州旅行日程 昭和十一年七月
松下長久より今泉取締役宛書簡〔昭和十一年八月〕
今泉嘉一郎よりベルリン在松下長久宛書類 昭和十一年九月
松下長久より中田義算宛書簡〔昭和十一年九月〕
松下長久より間島常務宛書簡 〔昭和十一年九月〕
松下長久より今泉取締役宛書簡 昭和十一年十月
松下長久より宮原・木下宛書簡 〔昭和十一年十月〕
松下長久より今泉取締役宛書簡 〔昭和十一年十月〕
松下長久より今泉取締役宛書簡 昭和十一年十月
松下長久より宮原・木下宛書簡 昭和十一年十一月
松下長久より今泉取締役宛書簡 昭和十一年十一月
松下長久より三浦嘉一宛書簡 昭和十一年十一月
松下長久書簡昭和十二年九月
松下長久より中田工場長宛書簡 昭和十三年十一月
三菱商事より松下長久宛書簡 昭和十二年一月
契約書 昭和十一年十一月
トーマス製鋼法の特徴と其利用に就いて 昭和十六年四月
トーマス製鋼法ヲ吾ガ社ニ採用スルニ至ル迄ノ経過ニ就キテ
日本鋼管におけるトーマス転炉の操業 〔昭和三十七年〕
第3章 日中戦争前の企業活動
第一次改造及新設計劃調書 大正十三年七月
万国工業会議論文提出 〔昭和四年〕
日本鋼管及釜石鉱山両社合同後ニ於ケル日本鋼管ノ生産ト販売勘定 昭和七年十二月
第二鋼管株式会社創立趣旨並事業収支目論見 〔昭和八年〕
第二鋼管株式会社の創立計画内容と其将来性 昭和八年七月
使用屑鉄ノ品質ト鋼塊原価トノ関係 昭和九年二月
鋼管需要統計 〔昭和十年〕
昭和鋼管買収ニ依ル利益金 〔昭和十年〕
昭和鋼管合併関係資料(一) 昭和十年四月
昭和鋼管合併関係資料(二) 昭和十年四月
日鉄使命観より見たる同社功罪論 昭和十年十一月
材料費及製造費説明 昭和十年十一月
国際鋼管カルテル崩壊後の本邦市況を精査して当社の対策に及ぶ 昭和十一年三月
口絵あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626