図書目録フカガワ クシ資料番号:000027981

深川区史 上巻

サブタイトル
編著者名
東京市深川区 編者
出版者
深川区史編纂会
出版年月
1926年(大正15年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
818p 図版49枚
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/F71/1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 深川の胎生
序説
利根水郷の古水脈
古代交通路と汀線
古利根河の変遷
隅田河口の考察
河口西岸浅草の発達
徳川初期の深川開拓

第二章 江戸時代の地理
徳川氏入国当時の江東地理
徳川氏の入国
深川諸村の起立
明暦大火
本所開拓及当時の深川諸村の状態
元禄以後の埋立事業
町割についての考察
二大変災と地誌
越中島と洲崎

第三章 徳川時代人文史(其一)
村落としての深川
江戸町政機関(上)
江戸町政機関(下)
政令
警備
租税会計
訴訟牢獄
消防
救恤及関係施設
戸口

第四章 江戸時代人文史(其ニ)
産業(上)
産業(中)
産業(下)
教育及交通通信
上下水道及橋梁

第五章 明治初年の深川
土地の変革
諸政革新
戸口
財政
教育
兵事
警察附裁判所
消防
交通通信
商工業
変災

第六章 府直轄時代の深川
区政
財政
教育
人口
道路、橋梁、警察、消防、兵事、商業
変災

第七章 市制施行後の深川(其一)
区行政機関
財政
教育

第八章 市制施行後の深川(其ニ)
土木
衛生
戸口

第九章 市制施行後の深川(其三)
交通通信
産業
社会政策的施設
変災

第十章 雑纂
神社
寺院
人物伝
補遺

図版目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626