図書目録ショウワ オオサカ シシ資料番号:000027953

昭和大阪市史 続編 第7巻

サブタイトル
文化編
編著者名
大阪市 編者
出版者
大阪市
出版年月
1968年(昭和43年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
542p
ISBN
NDC(分類)
216.3
請求記号
216.3/O73/2-7
保管場所
閉架一般
内容注記
図あり 内容:教育. 宗教. 文化. 風俗
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 教育
序説
戦時教育体制の廃止
新教育制度の誕生
学校教育制度
社会教育制度
新教育行政の発足
終戦前後大阪市の教育状況
新教育制度の実施
教育委員会
校園施設の復興
新学校教育の確立
幼稚園
小学校
中学校
高等学校
大学
特殊学校および各種学校
学校保健の問題
研究および教育施設
研究所
図書館
科学館
体育館
社会教育
戦後の社会教育
成人教育
婦人教育
青少年教育
PTA
その他の社会教育活動
教育の民主化

第2章 宗教
占領政治下の宗教界
連合国軍総司令部の宗教政策
宗教的諸制度の改廃
宗教団体連合体の結成
神社および神社神道の変貌
連合国軍総司令部の神道政策
神社の宗教法人化
大阪市内の神社
神社神道系諸教会
教派神道諸教団の変遷
占領政治と教派神道界
大阪市内の教派神道諸教会
仏教諸宗諸派諸流の変遷
戦後の仏教界
復興期の仏教界
キリスト教界の変遷と新宗教の隆替
キリスト教界の変遷
新宗教の隆替変遷

第3章 文化
文化施設と文化財
市の文化施設と文化活動
文化財・史跡の復活
芸術
郷土芸能
美術と文芸
劇と音楽
報道文化
新聞と出版
放送

第4章 風俗
市民生活
生活の窮乏
市民の声
衣食住と生計
都市の美化と観光
都市の高層化
観光と行事
娯楽・食べもの・習俗
盛り場と娯楽
食べもの・みやげもの
習俗の移り変わり

図版目録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626