図書目録ゲンゴ シンリガク資料番号:000027434
言語心理学
- サブタイトル
- コミュニケーションの心理的基礎
- 編著者名
- 入谷 敏男 著者
- 出版者
- 誠信書房
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 307,16p
- ISBN
- NDC(分類)
- 801
- 請求記号
- 801/I64
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 言語心理学の問題と方法
ことばとは何か
言語研究の二つの立場
言語心理学の輪郭
第2章 ことばのおこりと発達
動物のコミュニケーション
動物は人間のことばを覚えるか
人間以外の環境で育てられた子ども
コミュニケーションの歴史的発達
第3章 感覚運動機能としてのことば
話すこと
聞くこと
書くこと
読むこと
第4章 意味の世界
意味の発生説
意味をあらわす種々相
第5章 ことばはわれわれの認識活動にどんな影響を与えるか
色とことば
ものとことば
一般意味論
第6章 ことばの数量化と機械化
ことばの統計的生活
ことばの情報理論
人間のことばと機械のことば
第7章 ことばの異常
失語症
どもり
精神分裂病者のことば
フロイト学派の解釈
第8章 子どもはどうやってことばを覚えるか
二つのケース
母国語の獲得
外国語学習の心理
第9章 ことばはパーソナリティ
パーソテリティの個性化
パーソテリティの印象形成
パーソテリティと社会・文化
第10章 ことばと説得、宣伝、大衆コミュニケーション
個人と大衆
個人間のコミュニケーションと大衆コミュニケーション
コミュニケーションの社会的効果
第11章 ことばと社会組織
社会関係をあらわすことば
呼称はどの程度社会組織に規定されるか
呼称の語源
第12章 ことばと民族
ことばはわれわれの世界観、民族性を反映する
民族と言語意識
国際理解のために
引用文献・人名索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626