図書目録コクゴ資料番号:000027349

国語 1(昭和35年発行)

サブタイトル
新編
編著者名
麻生 磯次 編著
出版者
秀英出版
出版年月
1961年(昭和36年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
384,43p
ISBN
NDC(分類)
375.84
請求記号
375.84/A93/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
高等学校国語科用(総合)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 近代詩
富士山(草野心平)
氷上戯技(高村光太郎)
偶作(ジャン=コクトオ・堀口大学訳)
千曲川旅情の歌(島崎藤村)
2 随筆
案内者(寺田寅彦)
笑いと批評(伊藤整)
3 走れメロス(太宰治)
4 日常のことば
談話の味(内藤濯)
正しい理解のために(熊沢竜)
5 古文入門(一)
孝養の魚とり〔十訓抄〕
応天門の変〔宇治拾遺物語〕
学問への道(本居宣長)
6 近代の小説
浮雲(二葉亭四迷)
三四郎(夏目漱石)
高瀬舟(森鴎外)
7 短歌
短歌について(斎藤茂吉)
短歌(与謝野晶子・北原白秋・斎藤茂吉・土屋文明)
8 かぐや姫〔竹取物語〕
9 盲のジェロニモ(シュニッツラー・番匠谷英一訳)
10 劇と映画
二十二夜待ち(木下順二)
俳優と演技(北村喜八)
映画の鑑賞(飯島正)
11 俳句
俳句(正岡子規・河東碧梧桐・高浜虚子・夏目漱石・村上鬼城・富安風生・原石鼎)
現代の俳句(山本健吉)
12 古文入門(二)
東下り〔伊勢物語〕
舟路の旅(紀貫之)
あこがれ(菅原孝標女)
古典の意義(阿部知二)
13 国語の特質
国語の特質(橋本進吉)
肯定と否定(池上禎造)
14 ローベルト=コッホ(ポール=ド=クライフ・秋元寿恵夫訳)
15 中国の詩
入門
祖先の知恵・漢語のくみたて・春の詩〔杜甫・杜牧・高啓・蘇軾・王維・張敬忠・朱熹〕(藤堂明保)
秋冬の詩(王維・李白・杜甫・杜牧・白居易・耿〓・張継・韓愈・柳宗元・高適)
文語の文法
付録・付録目次有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626