図書目録チュウトウ シン コクゴ資料番号:000027338

中等新国語 2(昭和36年発行)

サブタイトル
編著者名
石森 延男 編者
出版者
光村図書出版
出版年月
1962年(昭和37年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
379,16p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/I78/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 文字のはたらき
ポプラ-グループ〔生徒作〕
読める文学の喜び(石森延男)
2 適切な発言を
見舞い金〔生徒作〕
クラス-マッチを前にして
3 読みものを選んで
魔術(芥川竜之介)
坂道(壷井栄)
4 正確に書くには
集落の研究〔生徒作〕
学校新聞〔生徒作〕
5 主題をめぐって
山を語る-〓有恒先生をたずねて
台風〔科学の学校編集部〕
6 古典に触れて
扇の的(吉川英治)
神無月のころ(吉田兼好)
中国の故事物語
静夜思(諸家)
7 感想と意見
父のアイデア〔生徒作〕
赤毛のアン
神話の国
8 要旨を確実に
国土の姿(小泉信三)
科学的なものの見方・考え方(中谷宇吉郎)
9 表現を味わって
歌うこころ
ベニスの商人(シェークスピア・栗原一登脚色)
10 段落に注意して
歩きながら考える(笠信太郎)
文章について(谷崎潤一郎)
11 心を豊かに
堅雪渡り-「コタンの口笛」から(石森延男)
赤十字の父〔赤十字編さん委員会〕
ことばの研究
単語はどう使われるか
複雑な文にはどんなものがあるか
文の成分の位置と意味の変化
付録有り

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626