図書目録コウトウ ガッコウ ニホンシ資料番号:000027289
高等学校日本史(昭和36年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 坂本 太郎 著者
- 出版者
- 好学社
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 373p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.32
- 請求記号
- 375.32/Sa32
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 原始時代の社会と文化
国土と民族
石器時代の文化
農耕の開始と金属器の使用
第2章 古代国家の成立
国家の統一
大和朝廷の動揺
大陸文化の伝来
第3章 古代国家の発展
聖徳太子の新政
大化改新と律令制定
奈良時代の政治と文化
律令体制の推移
第4章 古代国家の衰微
摂関政治と武士の発生
国風文化の成熟
院政と平民
第5章 封建制度の成立
鎌倉幕府
武士と農村
鎌倉時代の文化
第6章 封建社会の発展
南北朝の争乱
室町幕府の政治と外交
大名領国の形成
産業の発達
室町文化
ヨーロッパ文化の伝来
第7章 封建制度の完成
織豊政権
安土・桃山時代の文化
江戸幕府の成立
鎖国
幕政の進展
産業の発達
国民文化の興隆
第8章 封建制度の崩壊
封建社会の動揺
幕政の改革
江戸文化の成熟
対外関係の緊張
幕府の滅亡
第9章近代社会の発足
明治維新
外交の転換
財政経済の新政策
文明開化の風潮
自由民権運動
憲法制定
第10章近代国家の成長
条約改正
大陸への進出
資本主義の発展
近代文化の成立
第11章 第一次世界大戦と日本
第一次世界大戦
大戦後の政治と外交
大戦後の経済と社会
近代文化の成熟
第12章 帝国主義の破滅
内外の難局
軍部の台頭と大陸進出
太平洋戦争
第13章 日本の再生
占領政治下の日本
日本の独立
付録・図版一覧・人名索引・事項索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626