図書目録キンダイシ ノ セイリツ ト テンカイ資料番号:000027189
近代詩の成立と展開
- サブタイトル
- 海外詩の影響を中心に 比較文学研究 2
- 編著者名
- 中島 健蔵 監修/矢野 峰人 著者
- 出版者
- 矢島書房
- 出版年月
- 1956年(昭和31年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 249p
- ISBN
- NDC(分類)
- 911
- 請求記号
- 911/Ki42
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 研究文献目録:p231-247
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
近代詩と訳詩
新体詩抄-概説
原詩と原詩人について
『新体詩抄』の詩論
新体詩抄の影響
於母影-概説
原詩と原詩人について
「わが星」について
於母影の影響
於母影の語彙とスタイル
海潮音-概説付牧羊神
原詩人について
海潮音の影響
海潮音の象徴主義
初出誌と訳業苦心のあと
珊瑚集-概説
原詩と原詩人について
珊瑚集の影響-露風を中心として
『珊瑚集』と初期の荷風文学
初出誌とその翻訳表現
作品の研究と鑑賞
グレー氏墳上感懐の詩(トーマス・グレィ 新体詩抄)
ミニヨンの歌(ゲーテ 於母影)
落葉(ポオル・ヴェルレーヌ 海潮音)
信天翁(シャルル・ボードレエル 海潮音)
春の朝(ロバアト・ブラウニング 海潮音)
白楊(テオドル・オーバネル 海潮音)
無題(ポオル・ヴェルレヱン 珊瑚集)
仏蘭西の小都会(アンリイ・ド・レニヱヱ 珊瑚集)
新体詩運動と訳詩との問題
研究文献目録
日本比較文学会の活動
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626