図書目録コクゴ資料番号:000027012
国語 2(昭和36年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 風巻 景次郎 [ほか]編
- 出版者
- 開隆堂出版
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 380p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Ka99/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校国語科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 読書の楽しみ
虔十公園林(宮沢賢治)
清兵衛とひょうたん(志賀直哉)
でこしろ(チェーホフ作・中村白葉訳)
2 事実と意見
科学記事から
季節の足音(生徒作品)
たぬきの腹つづみ〈ローマ字〉(寺田寅彦)
3 よい会議
高い判断と低い問題(笠信太郎)
会議に参加する心得
ある日の生徒会
意見と説得
4 文学の鑑賞
わが輩はねこである(夏目漱石)
山椒大夫(森鴎外)
5 読解の方法
新しい読書技術(阪本一郎)
読解の基礎(平井昌夫)
日本の文学
6 劇
霧
ラジオ・ドラマ「とげなしさぼてん」(小池慎太郎)
朗読のしかた
百科事典を上手に使う
7 感動の世界
近代詩
千曲川旅情の歌(島崎藤村)
落葉松(北原白秋)
短歌と俳句
短歌
俳句
石川啄木の研究
8 文章の書き方
表現と伝達(本多顕彰)
観察と表現(福田清人)
文章の構成のしかた(上甲幹一)
9 古典に親しむ
日本の古典文学(風巻景次郎)
日本の古典作品
児のかいもちひするにそら寝したること(宇治拾遺物語)
蝸牛(狂言)
昔の笑話(醒睡笑)
矛盾・推敲
故事・ことわざ・成句
文法研究
参考資料・付録有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626