図書目録コクゴ資料番号:000027007
国語 2年(昭和37年発行)
- サブタイトル
- 中学校
- 編著者名
- 山岸 徳平 [ほか]著
- 出版者
- 大日本図書
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 383p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Y23/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 詩の鑑賞
北の春(丸山薫)
いぼ(草野心平)
郊外にて(室生犀星)
海の若者(佐藤春夫)
「海の若者」の鑑賞(吉田精一)
2 討論を生かす
一台のエレベーターから(池田潔)
会議の進め方(大久保忠利)
3小説を読む
ぼっちゃん(夏目漱石)
走れ、澄田千穂(新田次郎)
4 短歌と俳句
短歌を味わうために(窪田章一郎)
短歌の鑑賞
俳句の約束
俳句の鑑賞
5 経験を書く
父の自転車(生徒作品)
ナガサキアゲハの監察(生徒作品)
白い大陸
南極大陸をめざして
南極越冬記(立見辰雄)
6 伝記を読む
伊能忠敬(小島一仁)
わが幼少年時代(シュバイツァー・山口四郎訳)
7 自然を語る
トンボのあらし(ウイリアム=ハドソン・内田清之助訳)
みの虫とくも(寺田寅彦)
こう水の研究(中谷宇吉郎)
8 物語と脚本
でこしろ(チェーホフ・中村白葉訳)
わらしべ長者(木下順二)
9 いろいろな文章
生徒会をになう人たち(生徒作品)
琴と私(宮城道雄)
ひとりよがり(乾孝)
10 古典に親しむ
源氏物語の夢(秋山虔)
清少納言と枕草子
中国の寓話
一挙両得(細田三喜夫)
矛盾・蛇足(村山孚)
11 国語を見つめる
単語と文字(宮島達夫)
文法のまとめ・助動詞の活用一覧表・この教科書に出た主なことば・新出漢字の用例集・まだ学習していない当
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626