図書目録コクゴ資料番号:000027006

国語 1年(昭和37年発行)

サブタイトル
中学校
編著者名
山岸 徳平 [ほか]著
出版者
大日本図書
出版年月
1962年(昭和37年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
391p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/Y23/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 楽しい読書
ひばりの子(庄野潤三)
ピーター=ピム(ドラ=ド=ヨング・吉野源三郎訳)

2 わたしたちの作品
はとの記録(生徒作品)
三輪車とキャベツ(生徒作品)
季節の足音(生徒作品)

3 詩を味わう
おとなの詩と子どもの詩(百田宗治)
きりの朝・井戸(生徒作品)
こども・朝(山村暮鳥)

4 手紙と日記
旅だより(石井庄司)
実用的な手紙
日記の書き方

5 経験を語る
おじさんがおぼれかけた話(高村光太郎)
上野動物園でくろひょうのにげた話(林寿郎)
やみ夜の山下り(猪谷六合雄)

6 文学を味わう
トロッコ(芥川竜之介)
アカ(幸田文)
パール=バック(高山毅)

7 話し合い
読書について
私たちの話し合い(西尾実)

8 昔の物語
満潮の玉・干潮の玉(鈴木三重吉)
夢応の鯉魚(石川淳)

9 考えを述べる
趣味について〈わたしの主張〉(生徒作品)
昔話の話(関敬吾)
選挙の数字(矢野健太郎)
言いにくいことば(西尾実)

10 ことばのはたらき
ことばと人類(服部四郎)
方言と共通語(柴田武)

11 脚本を読む
あまのじゃく(加藤道夫)
〔ことばの研究1年〕で学んだおもな文法用語・助動詞の一覧表・この教科書に出たおもなことば・新出漢字の

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626