図書目録ゲンダイ コクゴ資料番号:000026995
現代国語 2(昭和39年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 塩田 良平 [ほか]著
- 出版者
- 実教出版
- 出版年月
- 1964年(昭和39年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 282p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/Sh72/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校国語科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
詩
千曲川旅情の歌(島崎藤村)
落葉(ポール=ベルレーヌ・上田敏訳)
白鷺(北原白秋)
冬が来た(高村光太郎)
甃のうえ(三好達治)
夏の旅(立原道造)
詩の鑑賞-小出新道〈萩原朔太郎〉(吉田精一)
記録
雪を作る話(中谷宇吉郎)
ゴリラ(今西錦司)
南氷洋(きだみのる)
評論(一)
流行について(谷川徹三)
精神の危機(亀井勝一郎)
旅(三木清)
世界史における日本(アーノルド=トインビー・松本重治訳)
書簡
父から子へ(西田幾多郎)
パリ通信(横光利一)
山のたより(梶井基次郎)
手紙の書き方(本多顕彰)
小説(二)
鼻(芥川竜之介)
生まれいずる悩み(有島武郎)
細雪(谷崎潤一郎)
長編小説と短編小説(塩田良平)
ことばと生活(二)
話し合いと話(西尾実)
話題の貯蓄(渋沢秀雄)
会議の能率の高め方(大久保忠利)
劇
修禅寺物語(岡本綺堂)
こだま(田中千禾夫)
国語の歴史
近代日本語と文体の成立(暉峻康隆)
付録有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626