図書目録コクゴ資料番号:000026993
国語 3(昭和33年発行)
- サブタイトル
- 高等学校用総合
- 編著者名
- 守随 憲治 編者
- 出版者
- 教育図書
- 出版年月
- 1963年(昭和38年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 383p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/Sh99/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 ものの見方
ものの見方について(笠信太郎)
考える葦(パスカル作・由木康訳)
天才(芥川竜之介)
天地の心(洪自誠作・魚返善雄訳)
文学と自然科学の相違(高橋義孝)
2 談話と演説
これからのことばの生活(西尾実)
肱の侮辱(国木田独歩)
演説(田代晃二)
3 中古の文学
中古の文学(池田亀鑑)
中古の和歌
土佐日記(紀貫之)
源氏物語(紫式部)
〔参考〕源氏物語玉の小櫛総論(本居宣長)
〔参考〕長恨歌(白居易)
枕草子(清少納言)
大鏡
4 評論
評論の方法(瀬沼茂樹)
幸福について(田中美知太郎)
日本人の精神生活(寺田寅彦)
詩論(ヴァレリー作・堀口大学訳)
5 漢詩文の味読
古代の詩
唐代の詩
学庸抄
老荘抄
史話
文苑
6 世界文学
世界文学(本多顕彰)
ファウスト(ゲーテ作・高橋健二訳)
レ-ミゼラブル(ユーゴー作・豊島与志雄訳)
小さな出来事(魯迅作・竹内好訳)
7 近世の文学
近世の文学(守随憲治)
奥の細道(松尾芭蕉)
近世の俳句(芭蕉・蕪村・一茶)
西鶴諸国ばなし(井原西鶴)
冥途の飛脚(近松門左衛門)
難波土産発端(穂積以貫)
雨月物語(上田秋成)
〔参考〕俳論(抄)
8 芸術美の探究
美と芸術(井島勉)
ベートーベンの生涯と芸術(ロラン作・片山敏彦訳)
花伝書(世阿弥)
日本的な美について(岡崎義恵)
9 日本文学の展開
文学史への反省(風巻景次郎)
日本文学の展開(土居光知)
10 国字と国語
国字論(金田一京助)
私どもの使うことば(湯川秀樹)
世界的日本文化の創造(阿部次郎)
付録有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626