図書目録ゲンダイ コクゴ資料番号:000026904
現代国語 1(昭和38年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 岡崎 義恵 編者
- 出版者
- 日本書院
- 出版年月
- 1963年(昭和38年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 296,45p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/O48/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校国語科用 昭和38年度用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 春を迎える
賞讃(川路柳虹)
春(尾崎喜八)
自分で考えること(高校に入学した諸君へ)(白石凡)
修飾語
2 話すくふう
日本人のことば(西尾実)
話し方の研究
話の聞き方(堀川直義)
3 小説を読む
オカアサン(佐藤春夫)
感動するということ(佐古純一郎)
主語・述語
蘭学事始(菊池寛)
4 生活と文章(紀行・日記・手紙)
木曾路(石田波郷)
「木曾路」の文章
日記について(串田孫一)
手紙について(河盛好蔵)
5 詩のこころ
雲の家族(神保光太郎)
鉄棒(村野四郎)
飛び込み(村野四郎)
現代の詩鑑賞(吉田精一)
6 読書のよろこび
読書法というもの(宮沢俊義)
読書(秋谷豊)
読んで、考えて、書くこと
7青年の課題
友情について(中島健蔵)
青年よ、明るく(塩尻公明)
ことばの続け方
約束を守る国民(小泉信三)
聞きながらテーマ(主題)をとらえる
8 近代の小説
三四郎(夏目漱石)
近代の文章
煙管(芥川竜之介)
漱石と芥川
9 ことばの研究
方言の旅(柴田武)
方言(東条操)
ことばのさまざま
付表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626