図書目録シャカイ資料番号:000026834

社会(昭和32年発行)

サブタイトル
編著者名
石 三次郎 [ほか]著
出版者
自由書房
出版年月
1960年(昭和35年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
388p
ISBN
NDC(分類)
375.31
請求記号
375.31/I71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
高等学校社会科用
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

単元1 民主政治と平和
民主政治の意義と内容
政治と国民生活
民主政治の意味と発達
民主政治の原理と形態
人権保障の原理
権力分立の原理
代議政治の原理
現代の民主政治
日本の政治
日本国憲法の成立と意義
日本の民主政治
近代国際社会の成立とその動向
国際社会と国家
国際政治の動向
国際政治の課題
国際政治の問題点
国際社会と日本

単元2 経済とわれわれの生活
経済生活の発達
資本主義社会の生成
産業革命
資本主義社会の発達と独占資本の出現
経済のしくみと循環
生産と消費との関係
国民所得の分析から見た国民経済
交換の組織
外国貿易
資本主義経済の欠陥と国家の介入
資本主義と社会主義
日本資本主義経済の発達と特質
明治維新と資本主義の発足
産業資本の確立
独占資本主義の発展とその破局
日本経済発展の特質
日本経済の基本問題
戦後日本経済の歩み
経済民主化のための施策と成果
経済の自立・貿易と国土総合開発
人口問題と失業
日本の財政
国際経済と日本
国際経済のしくみとなりたち
国際経済の推移
第2時世界大戦後の国際経済
国際経済と日本経済

単元3 社会生活の改善と向上
日本社会の非近代的特殊性
農村生活の実態と改善
わが国農家における生産・経営の特殊性
農村における封建的な人間関係
農村生活の改善
労働運動の歴史
イギリスの労働運動
アメリカの労働運動
国際的労働運動
日本の労働運動
こんにちにおける労働関係の諸問題
労働政策
労働法
労働組合と使用者団体
労働関係の調整
社会福祉の増進
生活不安をもたらすもの
社会保障制度
社会福祉
社会生活向上の推進

単元4 民主的社会の倫理
個人と社会のつながり
個人とは何か
個人と社会
幸福と価値ある欲望
身近な社会生活
日本の社会
家庭生活
学校生活
社会生活
人間尊重の思想と民主的社会
民主主義思想とその先覚者
こんにちの民主主義の諸問題
民主的社会と文化
付録・索引有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626