図書目録チュウガクセイ ノ カガク資料番号:000026783
中学生の科学 1B(昭和32年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 科学教育研究会 編者
- 出版者
- 学芸出版社
- 出版年月
- 1960年(昭和35年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 145p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.42
- 請求記号
- 375.42/Ka16/1-2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 中学校第1学年用 内容:四季の天気.星の世界.地表のすがた
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
4 四季の天気
天気のしらべ方
気温
大気の圧力(大気圧)
復習問題
研究問題
空気中の水分
しつ度のはかり方
空気中の水じょう気の変化
雲の種類
雲やきりのできかた
雨・雪・あられ
露・しも
復習問題
研究問題
天気の予報
天気予報
わが国の気象の特色
気象とわたくしたちの生活
復習問題
研究問題
5 星の世界
天体の動き
天球と星座
星の明るさと色
星の動き方
恒星・惑星・衛星
復習問題
研究問題
地球の運動
地球が動くか、太陽が動くか
太陽の運動
昼夜のおこり
四季の生ずるわけ
時間の定めかた
暦はどのようにしてつくられたか
復習問題
研究問題
太陽系
太陽系
太陽系の他の天体
月
日食、月食
潮のみちひ
復習問題
研究問題
宇宙のすがた
恒星にはどんなものがあるか
銀河
銀河系の外の世界
復習問題
6 地表のすがた
陸と海
陸と海
海の底
海の水
陸水
復習問題
研究問題
地表の変化
岩石はどのようにしてこわされるか
川のはたらき
地形の変化
海や風のはたらき
その他のはたらき
復習問題
研究問題
火山
火山の活動と形
火成岩
温泉
火山の分布
復習問題
研究問題
地震
地震のゆれ方
地震の波
地震による地表の変化
地震の起る場所
地震の起る原因
復習問題
研究問題
土と地層
土の種類
たい積岩
地層からどのようなことがわかるか
地層の形の変化
大きな山脈のでき方
復習問題
研究問題
地球の歴史
化石
地質時代の生物の移り変わり
日本列島のおいたち
復習問題
研究問題
付録・術語集・索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

