図書目録ゲンダイ コクゴ資料番号:000026770
現代国語 3(昭和40年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 成瀬 正勝 編者
- 出版者
- 東京書籍
- 出版年月
- 1965年(昭和40年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 252,36p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/N54/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校第3学年用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 日々の思索
あゆのあめだき(松田道雄)
科学と人間生活(加藤秀俊)
自覚と反省(天野貞祐)
2 現代詩
わたくしは(谷川俊太郎)
愛する神の歌(津村信夫)
鉄亜鈴・飛び込み(村野四郎)
一点鐘二点鐘(三好達治)
砂山の雨(室生犀星)
3 談話と面接
座談会和歌俳句の形式について(幸田露伴ほか)
〔参考〕露伴翁の印象(辰野隆)
面接(堀川直義)
4 小説
大つごもり(樋口一葉)
暗夜行路(志賀直哉)
山月記(中島敦)
近代文学の精神(成瀬正勝)
5 文献と記録
新聞紙実歴(福地源一郎)
「種の起源」について(パンティン・菅井準一訳)
「曲がり家」の調査(生徒作品)
6 論述
唐風渡来以後(田口卯吉)
日本文化の性格(安倍能成)
人間と物質(吉川幸次郎)
〔参考〕論文の構成
7 世界の文学
戦争と平和(トルストイ・米川正夫訳)
狭き門(ジイド・川口篤訳)
神童(トーマス=マン・実吉捷郎訳)
8 日本語の特色
日本語の表現(金田一春彦)
日本語を顧みて(市河三喜)
外国語教育と日本語(喜多史郎)
〔参考〕魯魚の誤り(加藤康司)
9 人とことば
考える葦(パスカル・由木康訳)
箴言と省察(ゲーテ・大山定一訳)
新友の説(福沢諭吉)
善について(西田幾多郎)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626