図書目録ゲンダイ ノ コクゴ資料番号:000026764
現代の国語 中学 1(昭和41年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 三省堂
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 396p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/G34/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:土井忠生ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 新しい学習
あすへの歩み
考えるということ(古谷綱武)
国語の学習
2 わたしたちのグループ
植木と水筒(大森光章)
ぼくたちの仲間
グループで話し合おう
3 読む楽しさ
詩二編
なだれ(ルーフ=バーセナウ・朝倉純孝・朝倉澄訳)
よだかの星(宮沢賢治)
4 生活の表現
夏休みの生活
ぼくのラジオ製作記(生徒作品)
趣味を持ちたい(渋沢秀雄)
5 科学への目
野球の科学(近藤唯之)
眠りの研究(塩谷宗雄)
6社会に生きる
ストウ夫人(山本有三)
ひげの天使(島村典孝)
読後の感想を書く
7 テレビとラジオ
二十一世紀の電波(M・ワシリエフ・S・グウシチェフ・小関茂訳)
放送の働き(堀秀一)
放送を聞く
―冬の詩―雪(三好達治)
8 働く姿
始動
黒いしずく(野上丹治)
ある日の労働
働くハンス(ヘルマン=ヘッセ・高橋健二訳)
9 昔の人々
やまたのおろち(福永武彦)
つるの恩返し(伊藤海彦)
いろはガルタ(浦松佐美太郎)
10 生活のことば
わが家のことば
誤解ということ(中平解)
―春の詩―道程(高村光太郎)
付表有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626