図書目録コクゴ資料番号:000026742

国語 現代編 2(昭和39年発行)

サブタイトル
編著者名
麻生 磯次 編著
出版者
秀英出版
出版年月
1964年(昭和39年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
313p
ISBN
NDC(分類)
375.84
請求記号
375.84/A93/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
高等学校国語科用
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 読書
読書について(谷川徹三)
藤村の読書(瀬沼茂樹)
2 表現のくふう
書くことについて(伊藤整)
山三題(浦松佐美太郎)
竜安寺(山口誓子)
3 短編小説
舞踏会(芥川竜之介)
宵闇(サキ・中村能三訳)
畜犬談(太宰治)
4 自然の観察
磯(竹山道雄)
雷獣(中谷宇吉郎)
武蔵野(国木田独歩)
5 マス―コミュニケーション
マス―コミュニケーションと生活心理(南博)
マス―コミュニケーションと新聞の使命(千葉雄次郎)
6 詩
ぼろぼろな駝鳥(高村光太郎)
断章(北原白秋)
ミニヨンの歌(ゲーテ・小金井君子訳)
落葉(ヴェルレーヌ・上田敏訳)
7 講演
私の個人主義(夏目漱石)
文化とは何か(長谷川如是閑)
8近代の小説(二)
伊豆の踊り子(川端康成)
生まれいずる悩み(有島武郎)
帰郷(大仏次郎)
9 国語への省察
敬語(江湖山恒明)
語法の確立(松村明)
話ことばと書きことば(大石初太郎)
10 社会と個人
文明社会と人間(湯川秀樹)
基本的人権(天野貞祐)
付録有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626