図書目録コクゴ資料番号:000026739

国語 2(昭和36年発行)

サブタイトル
中学校用総合
編著者名
岡崎 義恵 編者
出版者
日本書院
出版年月
1961年(昭和36年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
318,28p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/O48/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 朝の鐘
潮の遠鳴り
山桜と富士(若山牧水)
2 話すくふう
話し合いと会議(堀内敬三)
校内の放送(内村直也)
活用することば(動詞・形容詞・形容動詞・助動詞)
3 おとなりの国

藤野先生(魯迅作・松枝茂夫訳)
漢字と漢語
4 名作を読む
山椒大夫(安寿と厨子王)(森鴎外)
「山椒大夫」を読んで(生徒作品)
5 良い文章
ぼくのてんぷら揚げ(生徒作品)
山うさぎ(生徒作品)
良い文章への道(文章の構成と推敲とについて)
ポチの話(二葉亭四迷)
6 動く世界
リア王(シェークスピア原作・斎田玲子脚色)
「リア王」の上演まで(榊原政常)
あらし(シナリオ)(島崎藤村原作・菊島隆三脚色)
助詞
7 日本の古典
月雪花
扇の的(口語訳)(平家物語)
奥山の猫また(徒然草)
古典とは何か
8 思策をふかめる
からまつ(北原白秋)
最後の一葉(オー=ヘンリー作・大久保康雄訳)
聖典のことば
9 編集の技術
文集を作ろう
学級新聞の話
10 勇気ある人
少年アルベルト(シュバイツェル博士の少年時代)(野村実)
走れメロス(太宰治)
光(百田宗治)
付表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626