図書目録シコウ ト ゲンゴ資料番号:000026693
思考と言語 上
- サブタイトル
- 編著者名
- ヴィゴツキー [著]/柴田 義松 訳者
- 出版者
- 明治図書出版
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 295p
- ISBN
- NDC(分類)
- 141
- 請求記号
- 141/V99/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 研究問題と方法
第2章 ピアジェの心理学における子どもの言語と思考の問題
ピアジェの心理学説の概要
自閉的思考について
児童の自己中心性の根拠
自己中心的言語と自己中心的思考
自己中心的言語と内言の発達
ピアジェの自己中心性理論の批判
ピアジェ哲学の批判
唯物論か観念論か
結論
第3章 シュテルンの心理学における言語発達の問題
第4章 思考と言語の発生的根源
類人猿における思考と言語
子どもにおける思考と言語の発達
内言の発生
結論
第5章 概念の発達の実験的研究
概念研究の従来の方法の批判
実験の概要
概念形成の過程の本質的モメント
概念発達の第1段階
概念発達の第2段階
コレクション的複合
連鎖的複合
拡散的複合
擬概念的複合
擬概念の意義
実験的分析の総括
子どものコトバの意味の転移
融即と複合的思考
言語学の資料との比較
聾唖児の言語と思考
第3段階の第1水準
潜勢的概念
概念の発生
付1・付2・訳者注解有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

