図書目録ゲンダイ コクゴ資料番号:000026661
現代国語 3(昭和40年発行)
- サブタイトル
- 高等学校
- 編著者名
- 新村 出 [ほか]著
- 出版者
- 尚学図書
- 出版年月
- 1965年(昭和40年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 323p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/Sh64/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 詩の世界
日の落ち穂(蒲原有明)
大渡橋(萩原朔太郎)
歌(中野重治)
豹(リルケ・富士川英郎訳)
偶成(ヴェルレーヌ・永井荷風訳)
〔参考〕近代詩の流れ(関良一)
2 随想と日記
ぼくの手帳(渡辺一夫)
哀愁(川端康成)
みづの上日記(樋口一葉)
ノート(立原道造)
〔参考〕日記というもの(谷川徹三)
3説明・報告
車窓の民俗学(加藤秀俊)
孤独の世界(島崎敏樹)
〔参考〕説明・報告の書き方(林四郎)
4古典と現代
古典について(山本健吉)
歴史について(小林秀雄)
5 小説
舞姫(森鴎外)
それから(夏目漱石)
〔参考〕漱石と鴎外(猪野謙二)
6 論説と評論
日本の思想(丸山真男)
日本における外来文化の問題(家永三郎)
マス―コミュニケーションの使命(千葉雄次郎)
〔参考〕論説文の書き方と読み方(増淵恒吉)
7 国語の変遷
ありがとう(柳田国男)
現代語の成立と発展(松村明)
8 演劇
炎の人(三好十郎)
9 西洋の思想
ソクラテスの弁明(プラトン・田中美知太郎訳)
ゲーテとの対話(エッケルマン・原田義人訳)
パンセ(パスカル・由木康訳)
10 国語展望
国語の課題(金田一京助)
日本語の効率(泉井久之助)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626