図書目録コウトウ コクゴ資料番号:000026640
高等国語 総合 2(昭和32年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 西下 経一 [ほか]編
- 出版者
- 明治書院
- 出版年月
- 1960年(昭和35年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 380,48p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.84
- 請求記号
- 375.84/N86/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 心の記録
水(幸田文)
ケーベル先生(夏目漱石)
思い出の記(徳富芦花)
〔参考〕書簡(石川啄木)
2 和歌の伝統
古今集
新古今集
〔参考〕山家集(西行法師)
3 孔子と孟子
論語私感(武者小路実篤)
論語抄
孟子抄
史伝(史記)
4 演壇から
漱石の講演(山名正太郎)
ジュリアス=シーザー(シェークスピア)
5 近代詩
千曲川旅情の歌ほか一一編(島崎藤村ほか)
詩の効用(ルーイス)
6 芭蕉
奥の細道(松尾芭蕉)
梅が香(俳句)(松尾芭蕉ほか)
不易流行(服部土芳)
7 杜甫と李白
杜甫(吉川幸次郎)
李白(田中克己)
詩趣(唐詩)(杜甫ほか)
〔参考〕楊柳(室鳩巣)
8 西鶴と近松
世は抜き取りの観音の眼(井原西鶴)
門柱は皆かりの世(井原西鶴)
冥途の飛脚(近松門左衛門)
近世文学における西鶴・近松と芭蕉(臼井吉見)
9 日本人の生活美
萩(春山行夫)
樹下(堀辰雄)
筆の穂(九条武子ほか)
10 近代小説
路上(梶井基次郎)
羅生門(芥川竜之介)
研究と報告(吉田精一)
近代小説について(中村光夫)
11 中古の随筆
枕草子(清少納言)
〔参考〕大鏡
12 新しい生き方
新雪(詩)(安藤一郎)
パンセ(パスカル)
パスカルとわれわれ(野田又夫)
人は同等なる事(福沢諭吉)
万物の声と詩人(北村透谷)
13 言語と社会
新聞の使命(千葉雄次郎)
ラジオの文章(片桐顕智)
宣伝・広告の心理
会議(大久保忠利)
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626