図書目録ヨウチ ト ホショウ資料番号:000026561

用地と補償 第2輯

サブタイトル
編著者名
用地問題研究会 編者
出版者
港出版合作社
出版年月
1958年(昭和33年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
298,4p
ISBN
NDC(分類)
323
請求記号
323/Y72/2
保管場所
閉架一般
内容注記
建設省河川研究会編『河川全集』第3巻
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序(経済企画庁総合開発局参事官 高田賢造)
補償政策の理論と実際(北大教授・東大講師 金沢良雄 総理府事務官 宮下特五郎)
補償政策の意義
補償政策の基本的構想
戦後における補償政策とその問題点
水資源の開発等に伴う補償処理に関する報告文
土地に関係のある権利としての鉱業権(経済企画庁総合開発局参事官 高田賢造)
序説
鉱業権と土地との関係
「土地に関する権利」に準ずる性格
土地に対する独特の権能たる性格
鉱業のための公用収用の特異性
土地調整委員会制
結語
鉱業権と補償(通商産業省鉱山局鋼政課 福田敏南)
鉱業権補償の客体
鉱業権の種類
補償の理論
補償の実施
干拓事業における漁業補償(農林省農地局設計課 高崎謙三)
漁業補償の対象
漁業補償の算定基準
漁獲量
漁価
所得と収益
漁夫等の補償
漁業補償契約
補償と民話
土地収用法適用の諸問題(建設省計画局総務課 大富宏)
「用地問題」の疑問
土地収用法適用の現状
収用法適用を困難とする理由
収用法適用の限界
補償と課税(前篇)
―土地・家屋・立木等の資産が買収される場合における譲渡所得税又は再評価税の解説―(国税庁直税部資産税
譲渡所得税に関する沿革
譲渡所得の課税
譲渡所得の計算
取得価額の再評価
土地収用等の場合に於ける譲渡所得の課税の特例

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626