図書目録チュウトウ コクゴ資料番号:000026522

中等国語 3(昭和35年発行)

サブタイトル
編著者名
金田一 京助 [ほか]編
出版者
三省堂
出版年月
1960年(昭和35年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
388,28p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/Ki42/3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 心の目を開こう
ヨセミテ渓谷をたずねて(浅井治平)
コローとミレー(嘉門安雄)
国際語エスペラント(小坂狷二)

2 考えを深める
すいれん(寺田寅彦)
ひとりひとりの人間(吉野源三郎)

3 文学の鑑賞
さみだれ(名句鑑賞)
絵の悲しみ(国木田独歩)
地蔵の話(長与善郎)

4 新聞を読んで
時の動き
新聞はどう読むか(影山三郎)

5 創作の喜び
じみなめいせん(生徒作品)
おかあさんの思い出(土田耕平)
ひばりの子(庄野潤三)

6 ことばの力
私たちのことば(日本放送協会)
よい聞き手(上甲幹一)
生きたことば

7 生活の文
社会生活とことば(石黒修)
いろいろな手紙

8 読書について
読書論
読書の楽しみ

9 西洋の文学
詩二編
牧師さんの子馬(パラシオ=バルデス・会田由訳)
信号(ガルシン・神西清訳)

10 言語と社会
物言い(桑原武夫)
悩みとあこがれ(討論会)(寺田太郎)

11 古典の心
つれづれ草(吉田兼好)
紫式部と清少納言(円地文子)
夕波ちどり―万葉集の歌―(岡部政裕)
中国のたとえ話

12 文学と人生
真実の追求(中野好夫)
文学のもたらすもの(青野季吉)

13 日本のことば
日本語の特色
食後の一時
日本語の中の漢語

14 新しい世界
心の喜び(手塚富雄)
専門の尊重(中島健蔵)
技術と人間(桐原葆見)

付表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626