図書目録コクゴ資料番号:000026493

国語 3(昭和36年発行)

サブタイトル
中学
編著者名
出版者
学校図書
出版年月
1961年(昭和36年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
383p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/Ko47/3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
監修:志賀直哉ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 文学を味わう
春(薄田泣菫)
くるみ割り(永井竜男)
走れメロス(太宰治)
〔文法の学習〕文の構造
2 マス―コミュニケーションと現代生活
マス―コミュニケーションの働き(堀川直義)
マス―コミュニケーションの受け取り方
〔文法の学習〕ことばの続き方
3 古典入門(一)
万葉集(久松潜一)
紫式部と清少納言(池田亀鑑)
すずめの子(源氏物語から)(谷崎潤一郎)
春はあけぼの(清少納言)
〔文法の学習〕文語と口語
4 正しい討議
誤った英雄主義
討議(杉渓一言)
5 手紙と実用文
親しい友へ
手紙の書き方(石井庄司)
実用の文章
6 西洋の文学
詩四編
銀の燭台(ビクトル=ユーゴー・豊島与志雄訳)
青い鳥(メーテルリンク)
〔文法の学習〕同じ形のことば
7 中国の詩文
黄河の水(鳥山喜一)
霜天に満つ
志学
五十歩百歩
8 古典入門(二)
そでひぢて
名を聞くより(吉田兼好)
奥の細道
よぢり不動
〔文法の学習〕文語と口語
9 これからの国語
母のおくりもの(辰野隆)
国語の特質
話すことばの建設(小林英夫)
10 読書と人生
嵐(島崎藤村)
歩きながら考える(笠信太郎)
木の根(和辻哲郎)
〔文法の学習〕ことばの続き方、同じ形のことば
文法のまとめ(その三)
文節と文節との関係
連文節
文の種類
文語と口語
卒業する諸君へ(志賀直哉)
付録有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626