中学国語 3(昭和41年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 山本 有三 編者/石井 庄司 著者
- 出版者
- 日本書籍
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 372p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Y31/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
随筆
すわり(山本有三)
はしとフォーク(赤岩栄)
音の世界(宮城道雄)
生活と国語
ことばの行きちがい(永野賢)
正論と曲論
会議
高い判断と低い問題(笠信太郎)
議長の仕事(平井昌夫)
動議について
作品とその文体
名人伝(中島敦)
記録・報告
チョゴリザ登頂の記録から(桑原武夫)
地球一周一○八分(ガガーリン・岸田純之助訳)
古典に親しむ
古文を読むときの注意
春はあけぼの(「枕草子」から)(清少納言)
花はさかりに(「徒然草」から)(吉田兼好)
奥の細道をたずねて(荻原井泉水)
読書
朝食(スタインベック・大久保康雄訳)
練習(小泉信三)
新しい読書技術(阪本一郎)
現代の小説
大洗の月(井上靖)
評論を読む
ストックホルムで(中根千枝)
テレビ以後(重松敬一)
中国の古典
唐詩から(吉川幸次郎)
Haru no akebono(土岐善麿)
孔子のことば(武者小路実篤)
劇
父帰る(菊池寛)
日本の演劇
新聞を読もう
新聞と民主主義(中島健蔵)
社説とコラム
新聞の文章(モモセ チヒロ)
書きつつ考えつつ
ぼくの作文修行(生徒作)
幸福を求めて(生徒作)
詩歌
万葉・古今・新古今
芭蕉・蕪村・一茶
千曲川旅情の歌(島崎藤村)
山のあなた(カール=ブッセ・上田敏訳)
詩歌の歩み(石井庄司)
翻訳文学
小さなできごと(魯迅・竹内好訳)
ひも(モーパッサン・杉捷夫訳)
文学と人生(高橋健二)
卒業を迎えて
学校遠望(丸山薫)
わたしの好きなことば(本多顕彰)
責任ということ(天野貞祐)
マネージャー(生徒作)
これからの国語
日本語の特色(金田一春彦)
国語国字問題(マツサカタダノリ)
心のともしび
新渡戸先生のこと(矢内原忠雄)
文法のまとめ
付表有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

