図書目録ニホン デンキ サイキン ジュウネンシ資料番号:000026392

日本電気最近十年史

サブタイトル
創立八十周年記念
編著者名
日本電気 編者
出版者
日本電気
出版年月
1980年(昭和55年)2月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
323,111p 図版14枚
ISBN
NDC(分類)
540
請求記号
540/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付:年表
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 新しい経営
情報化社会の幕あけ
小林社長の就任
情報化の進展
経営刷新プログラムの展開
基本理念の強調
経営構造の改編
ラインスタフ制の確立
創立70周年を祝う
市場変化への対応
電電公社の長期計画に協力
官公庁向け業務の拡大
民需と輸出の伸長
第2編 高度成長時代の発展
大型化、国際化への道
世界企業をめざして
輸出伸長と企業進出
生産体制の増強
売上高の増大
躍進する有線通信事業
クロスバ交換機の増産
伝送通信事業の発展
通信用端末機の発達
輝かしい無線事業
マイクロ波、衛星通信基本技術の確立
輸出体制の整備
世界を制覇するマイクロ波通信
世界に飛躍する衛星通信
脚光浴びるVHF、UHF通信
放送映像機器の多様化
明日を拓く宇宙開発事業
信頼を築く電波応用装置
情報処理事業の急成長
国内市場の拡大
好調なNEAC―シリーズ2200
ミニコンピュータ分野への進出
進む産業システム事業
電子デバイス事業の進展
販売と生産の強化
半導体事業の躍進
集積回路の基礎づくり
電子管の新分野
着実に伸びる回路部品
家電事業と輸出拡大
家電事業の伸長
カラーテレビの急伸
新日本電気の売上高1,000億円を突破
社会問題への対応
成長に伴う諸問題への対策
社会とのつながり
第3編 激動の時代
経済情勢の急転
ドルショックの影響
Q作戦の展開
石油危機の衝撃
経営をコンピュータで武装
多様化する情報と回線開放
市場創造の技術開発
自主開発への道
技術開発体制の確立と中央研究所
技術管理の整備
信頼性品質管理の推進
製造方式の変容
製造部門の意識変革
労働集約的生産形態からの脱皮
生産自動化の推進
横断的な改善活動の展開
公害防止と環境管理
有線通信事業の発展つづく
電子交換時代の到来
データ交換の実用化
伝送通信事業の発展
海底中継システムの発達
各種電話機の普及
飛躍するファクシミリ
成長する無線事業
世界に雄飛するマイクロ波、衛星通信
公衆移動通信と民需移動無線の進展
優位に立つ放送、映像機器
新時代を望む宇宙開発
発展する電波応用装置
激化するコンピュータ競争
自由化対策と業界の動向
ACOS事業の展開
優位に立つオフィスコンピュータ
NEAC MSと分散処理
周辺、端末事業の急成長
コンピュータ関連事業の拡大
最近の活況
新境地を拓く産業システム事業
時代を担う電子デバイス
事業の新展開
半導体、電子管の新局面
ICおよびLSIから超LSIへ
半導体IC、LSI、超LSI
マイクロコンピュータの制覇
堅実な回路部品
事業を支える諸活動
組織的な人材開発
労働条件と賃金制度の近代化
資金調達の多元化
事業を左右する資材調達
向上する福利厚生
経営効率化と関係会社
第4編 未来に挑戦するNEC
新しい経済社会への対応
田中社長の就任
企業の社会的評価と永続性
積極的な営業活動の展開
円高と当社の対応
国内営業の発展
海外事業の躍進
広報宣伝の積極化
売上げ6,000億円を突破
未来への展望と夢
技術進歩の趨勢
C&Cその展望と責任
付編・国内関係会社目次・国外関係会社目次有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626