図書シン コウトウ コクゴ000026360
新高等国語 2(昭和36年発行)
サブタイトル1~10
編著者名
能勢 朝次 編者/石井 庄司 著者
出版者
大修館書店
出版年月
1961年(昭和36年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
400,30p
ISBN
NDC(分類)
375.84
請求記号
375.84/N97/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次
エッセイの味わい
エッセイについて(福原麟太郎)
雨の日(辰野隆)
備忘録から(寺田寅彦)
春はあけぼの〔枕草子〕
近世の文学
浅芽が宿(上田秋成)
百虫譜(横井也有)
〔参考〕夢為蝴蝶・白眼視〔荘子・晋書〕
〔参考〕竹の子〔川柳〕
戯曲の鑑賞
二十二夜待ち(木下順二)
わが心高原に(サローヤン作・倉橋健訳)
シナリオについて(佐々木孟)
社会と個人
心の拠点(笠信太郎)
多数決の論理(尾高朝雄)
ラジオとテレビ(南博)
俳句の風趣
芭蕉の俳句(山本健吉)
初しぐれ〔近世俳句〕
句作の道〔去来抄〕
与謝蕪村(亀井勝一郎)
春風馬堤曲(与謝蕪村)
白ばらの花〔近代俳句〕
表現の美
吉野の秋(谷崎潤一郎)
ことぶき(幸田文)
書くことについて(伊藤整)
いにしえの旅と生活
土佐日記(紀貫之)
京に帰る(田岡典夫)
日野山の閑居〔方丈記〕
文の構造
〔参考〕解釈のかぎ
小説と人生
三四郎(夏目漱石)
安井夫人(森鴎外)
漱石と鴎外の文学(河盛好蔵)
東洋の思想
孔子について(吉川幸次郎)
論語・孟子・筍子・老子抄
慎思録・言志録抄
ことばの研究
新語の作製と漢語(佐伯梅友)
弁論と日本語(泉井久之助)
日本語随想(清水幾太郎)
能と狂言
能楽美について(能勢朝次)
隅田川〔謡曲〕
〔参考〕あずま下り〔伊勢物語〕
うつぼ猿〔狂言〕
年来稽古条々(世阿弥)
美を求めて
人間性と美(井島勉)
画題をたずねて(東山魁夷)
若き芸術家たちに(ロダン・高村光太郎訳)
美しき惑いの年(谷川俊太郎)
付録有