物理(昭和35年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 金原 寿郎 著者
- 出版者
- 三省堂
- 出版年月
- 1960年(昭和35年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 432p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.42
- 請求記号
- 375.42/Ki31
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 高等学校理科用
- 昭和館デジタルアーカイブ
単元1 光
反射と屈折
光の反射
光の屈折
レンズ
レンズの働き
凸レンズによる像
凹レンズによる像
レンズの一般公式
レンズの応用
明かるさ
物体の面の明かるさ
光源の強さ
光度及び照度の単位
色
光の分散
スペクトル
物体の色
単元2 力と物体
力のつり合い
1点に働く力
物体に働く力
物体に働く平行な力
一つの物体に働く多くの力の合成と力のつり合い
二つの物体が互いに及ぼし合う力
力による固体の変形
一時的な変形と永久的な変形
弾性
塑性
物体の大きさと質量
長さ
質量
測定値
流体に働く力
流体の圧力
比重の測定
気体の圧縮
流体の表面の性質
単元3 力と運動
運動
直線上での速さの一定な運動
直線上での速さの変わる運動
曲線上の運動
運動の法則
慣性
力と加速度
運動の三法則
単位系
重力による運動
物体の落下運動
斜めに投げた物体の運動
円運動
円運動
円運動に必要な力
遠心力
万有引力
振動
単振り子
単振動
運動量
運動量と力積
運動量保存の法則
はねかえりの係数
仕事とエネルギー
仕事
エネルギー
流体のエネルギー
単元4 熱
熱膨張
固体の膨張
流体の膨張
気体の膨張
熱とその移動
熱量
熱の移動
状態の変化
分子
融解
蒸発と昇華
気体の液化
大気中の水蒸気
熱と仕事
発熱
エネルギーの保存
熱機関
単元5 波動
波
波の伝わりと反射
波の干渉
波の広がり
音波
音波の伝わり
音の強さ及び高さ
発音体
光波
光の速度
光の波動性
偏光
熱放射線
単元6 電気・磁気
電気
帯電
電界
導体
電流
電流・電圧・抵抗
電池
電流の化学作用
電流の熱作用
電流と磁界
磁石
電流と磁界
電磁誘導
交流
交流の発生
交流の性質
電力の輸送
電動機(モーター)
電磁波
振動電流と電磁波
無線電信
単元7 原子の構造
電子
陰極線と電子
ブラウン管と電子顕微鏡
光電管
X線
X線とその発生
X線の利用
原子の構造
放射能線
原子核
光子と電子
元素の変換
索引有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626