図書シン コクゴ000026344
新国語 総合 2(昭和35年発行)
サブタイトル1~10
編著者名
土井 忠生 編者
出版者
三省堂
出版年月
1961年(昭和36年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
366,22,17p
ISBN
NDC(分類)
375.84
請求記号
375.84/D83/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
和書
目次
随想
雨の日(辰野隆)
ユトーピア(市原豊太)
写実の文学
嵐(島崎藤村)
土(長塚節)
生活の表現
新しい文体(福田恒存)
文章の組み立て(瀬沼茂樹)
やまとうた
春立つけふ(古今和歌集)
雪の玉水(新古今和歌集)
実朝の歌六首(高崎正秀)
思考と文化
歴史と文学(青野季吉)
思考について(野田又夫)
旅と風土
秋の漂う町(戸塚文子)
サン―モリッツの旅(手塚富雄)
歴史文学の人々
藤原道長(大鏡)
いくさびと(平家物語)
中正語の文法
現代の抒情
窓(草野心平)
(参考)「窓」の鑑賞(伊藤信吉)
乳母車(三好達治)
水の精神(丸山薫)
蝉(菱山修三)
能と狂言
景清(観世流謡曲・小山弘志)
清水(大蔵流狂言・小山弘志)
ロマンチシズムの文学
草枕(夏目漱石)
佐橋甚五郎(森鴎外)
(参考)鴎外と漱石(猪野謙二)
排諧の詩想
奥の細道(松尾芭蕉)
俳文の表現と文法
(参考)連句(松尾芭蕉・志太野坡)
郷愁の詩人与謝蕪村(萩原朔太郎)
国語の歴史
ありがとう(柳田国男)
国語の変遷(池上禎造)
漢文二
詩の鑑賞
韻文の形式
文の特質
文語文法要覧・年表・一覧有