図書目録チシキ カイキュウ資料番号:000026283
知識階級
- サブタイトル
- 編著者名
- ガイガー テオドール [著]/鈴木 幸寿 訳者
- 出版者
- 玄海出版社
- 出版年月
- 1953年(昭和28年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 253p
- ISBN
- NDC(分類)
- 361.84
- 請求記号
- 361.84/G32
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 【Intelligensen 1944・の翻訳】
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部
文化社会学的背景
社会の文化的階層化
文化生活の機構
大学出
教養人
インテリゲンチャ
大学出、教養人、インテリゲンチャの関係
シュンペークーの「インテリー」
インテリゲンチャの誕生
古代の文化生活における指導層
ルネッサンスの世俗的文化
美と奢侈
社会的背景
文芸復興の精神文化の担い手
ドイツヒューマニズム
バロックの時代
啓蒙の曙光
国家絶対主義
インテリゲンチャの出現
第2部
インテリゲンチャの社会的仕事
進歩の動学
生活の精神化
生活の合理化
権力の批判と抑制
第3部
インテリゲンチャの社会的構造
階級社会におけるインテリゲンチャの立場―社会的考察―
インテリゲンチャはいかなる社会階級に属するか
インテリゲンチャは身分か
インテリゲンチャは選良である
インテリゲンチャとしての紳士社会
市民的インテリゲンチャ
プロレタリア的インテリゲンチャ
民主化されたインテリゲンチャ
文化様式
経済的存在の基礎
自由芸術作品と公開市場
有閑人
被保護者・保護者・後援者・寄付者
官僚化されるインテリゲンチャ
閑職と学術補助金
「自由」インテリゲンチャとその商業化
収入の補充
プロレタリア化
第4部
インテリゲンチャの社会的態度
精神主義
精神の自由性
政治的傾向及び政党に対するインテリゲンチャの関係―職業的革命家であるか―
政治的無関心さと素人
政治的インテリゲンチャ
潜在的革命家としての変節者
ボヘミアン
社会から見たインテリゲンチャ
インテリゲンチャの社会的名声
農業社会と産業社会
大国家と小国家
教養の力とその衰微
有用知
社会批判と政治
社会的尊敬と経済的状態
社会的閉塞
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

